みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

 

10年以上前の話ですが、当社に来る前にお世話になっていた会社で、業界大手の某ワックスメーカー研究所のワックス剝離清掃をしたことがあります。

 

数千㎡を昼夜問わず、お盆休みに24時間体制の3日間で4~5人で施工するんです。


あり得ない人数しかいませんでしから、結果的に24時間体制とらざるを得ませんでした。

 

家に帰ってる時間すらもったいないから、数日間の泊まりで。


泊まりって言ったって、ビジネスホテルに泊まるとか、仮眠室泊まるわけじゃありません。

床か畳にそのまま転がるだけ (笑)

ご飯とトイレ以外は、ひたすら作業。
 

「もうしんどい、無理」ってなると、そのまま床に転がって、落ちるように寝ます。

 

そして、目が覚めたら「あっ、オレやらなきゃ」って、すぐに作業。

 

それを昼夜交代交代でやっていくんです。

元気なヤツ、生きてるヤツが頑張って、作業を引っ張っていくって感じでした。

 

お盆時の作業でしたから、みんな凄ーく汗臭くなるわけです。

 

剝離剤が臭いんだか汗が臭いんだか、もうわからなくなっちゃうぐらい (笑)

 

身体は鉛のように重くなるし、モップ掛けてワックスを何十時間も塗り続けていくと、手は腱鞘炎になり、半年以上右手に痺れが残りました。

業務上労災?? (笑)
 

 

 

そんな体制下で施工せざるを得ませんでしたから、仕上がりも当然良くない訳です。

 

メーカー側から厳しい指摘が入り、何度か手直しに行くことになります。

ワックスメーカーが発注者でしたから、その指摘のレベルもとにかく厳しかったです。

 

剝離残し、トイレのステンレス巾木に付いたワックス、塗りムラ、数十箇所あったと記憶しています。


通常の定期清掃後も、そこの研究所の日常清掃担当の方に「汚い」って叱られ。

(日常清掃の方も、そんな客先でしたからスーパー職人でした。)

 

 

私としては、もう思い出したくない仕事なんです。

 

当時は、そんな経験を「させられた」と思っていたけれど、今となっては自分にとって大きなプラスの経験になっています。

 

ワックスメーカーの求める最上級の清掃品質と作業方法を知ることが出来ましたし、作業前の段取りで8割決まることを身体で覚えさせられましたから。
 

 

 

3日間24時間体制で休みなく作業させ、みんなが腱鞘炎になるレベルまで働かせたんですから、今となればその会社は大問題ですよね。

でもね、そういう厳しい環境下だからわかった、学べたことがありました。

 

もし、その当時に戻ることができたら、もう一度やってみたいです。


もうちょっと段取り良く、工夫してね。
 

厳しい仕事は人を鍛えますし、その先の何かを学べる気がするから。

 

 

当社では、そんな仕事は絶対させませんけどね。


でもね、それをやったから見える世界ってあるのよ。

職務経歴って、経験年数より中身の濃さがホントは大事なんだよ。
 



今でもお盆になると、あの剝離剤と汗の入り混じった臭いを思い出します。
 

 

良い一週間を!


今日の記事のイケてる度 ★★★★ 星4つですっ