みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

皆さん、自分の得意不得意、強み弱みって理解してますか?

 

うーん、ある程度なら分かるような、分からないような。

 

自分では「○○な性格」って思っていても、他人からは逆の評価を受けちゃったり。

 

正直なところ分かりませんよねぇ。

 

もし「自分はこういう人間です」って、自信満々にプレゼンする人がいたら、私は疑います。

 

 

 

このブログの読者さんならお気づきでしょうが、私は会社の風土作りや空気作りにかなりフォーカスしてきました。


(↑ここが変だよ、しんらい社長)
 

普通の社長さんなら、資金繰り、売上向上ばかりに目が行きがちですよね。

 

一時的に売上上げても、会社や社員が強くないと、せっかくご縁のあったお客さんも離れていってしまいます。

 

ビルメンもリフォームも、調子いいこと言って、その時だけ売っちゃえばいいって商売ではありません。

後々しっぺ返しは必ずきます。

 

私もそういう会社や人をぶった切ったことあります。

 

「一度顧客になったら、他社と比べてどれだけ好感を持っていただき、継続取引いただけるのか?」

 

これがどんな商売も肝です。

 

商品・サービス・価格、比較はいろいろおありでしょうけれど、価格競争にさらされないためには、会社の資質を上げることです。

 

会社の資質って、資本金や年商ではなく、人です。

 

だから、人にフォーカスしてきましたし、これからもしていくんです。

 

※「風土づくり」の記事もぜひご覧くださいね。

 

 

自分の得意不得意、強み弱みを知るために具体的に何をするかといいますと、社員に「性格適正診断」を受けてもらい、その結果で自分の得意不得意を客観的に知ってもらって、得意なところを伸ばしてもらうようにしたいんです。

 

事務は大の苦手で、現場作業してるほうがイキイキする人に、無理矢理事務やらせたって、作業効率は悪いでしょうし、間違えも多いでしょうし、当人はストレスですよね。

 

本人にも会社にも、いいことは何もありません。

 

わかりやすくいうとこんなイメージですね。

 

当社の究極の理想は、適材適所の人材配置で、全員が得意分野を見つけてそこを伸ばし、イキイキと働いてもらい、そのイキイキ感に仕事が集まることです。

 

最近確信的に分かってきたのですが、好感度が購買行動に与える影響ってもの凄いものがあります。

 

 

 

性格診断テストで、本人が強みや得意なところを客観的に理解し、もっと意識する。

 

本人が得意で楽しめるポジションを与えれば、イキイキ働き出します。

 

社員がイキイキ働いていれば、好感度が自然に上がる。

 

好感度が上がれば、価格競争に陥らずとも受注が増える。

 

こういう陽のスパイラルを目指すんです。

 

 

いずれ、社員が根底に持っているコアな部分を引き出してコンサルできたらいいなぁ、と思っています。

 

 

 

※信頼申し上げておりますアメンバーの皆さんには、特別に私の性格診断結果を別ページで公開しちゃいますね(笑)

 

アメンバーの皆さん、週明けまでお楽しみに~ ヽ(*´∀`)ノ

 

 

良い週末をお過ごし下さい!


今日の記事のイケてる度 ★★★★ 星4つですっ