みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

今日のタイトル、「何のこっちゃ?」

 

当社では、社員の提案制度を取り入れているという話です。

 

 

私は呑みに行くなら、世相を感じるから、赤ちょうちんや安酒場が好きです。

 

安酒場でも、ビジネスタイムの電車内でもどこでもいいんですけど「ウチの会社、○○すりゃいいのにさぁ」って声聞いたこと誰しもありますよね~

 

私の心の声:「こんなところでグズグズ言ってないで、社長にさっさと言っちゃえよ!」

 

自分本位な精神的ステージが低い発言はスルーしておいて、中には良いこと言ってたりするんですよ。

 

それ、活かさないとモッタイナイあるよ!  ←オマエ何人じゃ!

 

こういう「気付いた(気付いてる)」ことを会社に提案し、承認→実行されれば会社は良くなります。

 

良くなることの積み重ねで、会社はコツコツ「築く(築かれて)」いくものですよね。

 

「私は聴く耳を持っているんですっ!」 ← ※鳥越俊太郎的な(わかる人だけ笑って下さい)

 

 

その「気付き→築き」をどう実行しているのかと言いますと、毎月月末を締め切りとして、社員に会社への提案(気付き)を書いてもらいます。

 

想いを込めるために当人の直筆で、もちろん記名もして。

 

私の「気付き」も含めて、全員の分を社内に貼り出します。

 

「会社への要望があるなら、社内で公開して提案せよ」という意味もあります。

 

(「こそこそと愚痴るな」と)

 

それらを役員と社歴の若い社員2人(←ここがポイント)を入れて、「気付き向上委員会」を開いて議論します。

 

その議論では自由に話し合って欲しいので、私はなるべく口を挟まないようにしています。

 

それらは、 ・実行 ・プラスαで実行 ・継続審議 ・却下 で仕分けされます。

 

「仕分け」と言えば、なつかしの蓮舫大臣。 ← どうでもいいわ(笑)

 

 

今までに挙がり実行されたものは、思いつくだけでも、

 

・声のトーンを上げて挨拶を

・会社の入り口を賑やかにしよう

・サーバー内の整理をしよう

・文房具などの備品をわかりやすく整理しよう

・食事手当ての導入

・社員証を作ろう

・行動予定表をGoogleカレンダーで共有

・ノー残業デー18時退社にしよう → 仕事終わった人は定時前(16時でも)に帰ってOK

・電話受付を8:30~18:00にしよう → 迷惑電話拒否機能追加

・現場従業員に、巡回がてらホカロンを渡す

・誕生日は早く帰れるようにしよう → 年一回自ら誕生日休暇を設定(子供奥さんでも可)

・18時(定時)10分前に「蛍の光」を流す

・・・・・・・・・・・

 

他多数です。
(紹介し切れなくて、ごめんね)

 

 

ここには書いてませんでしたが、実は昨年1月から一年間「気付き」やってました。

 

一年間続けるだけで、「気付き」の数は100本以上にもなります。

 

100本以上の「会社を良くしよう」とする想い、大事ですね、ありがたいですね。

 

この一年間、小さな事でも「気付き」、改善して「築いて」きました。

 

その中でいいものは表彰しようという提案が、「気付き向上委員会」で出ました。

 

そして、一年間の中での「ベスト気付き」を出した社員には、先日「気付き大賞(商品券8,000円分)」が贈られました。

 

「多く採用されたで賞」や私の独断で選んだ「社長賞」も設定し、贈られました。 

 

もし、多額のコスト削減や売上増等、会社に経済的な効果をもたらした「気付き」には、8,000円の大賞とは言わず、10万単位の表彰もしていきます。

 

 

 

この「気付き」は、今後も続けていくことにしました。

 

形はどうであれ、社員が提案出来る仕組みがある会社こそ、強いと思うから。

 

今どき、経営陣が何もかもを決めるなんて、危ないよね。

 

みんながうらやむ、東芝、シャープ、JAL、あれ全部事実上の倒産会社だよ。

 

現場から知恵もらったほうが、最終的には会社の得よ。

 

 

 

この「気付き→築き」制度ね、私が一生懸命考えたんです。

 

 

 

 

 

ウソでーす!   え━━━(゚o゚〃)━━━!!!

 

実は、とある会社さんからヒントをもらいました。

 

そのとある会社さんは外から見ていて、風通し良さそうで、社員さんがイキイキしてますよ。

 

良いものは真似しましょう、パクりましょう。

 

著作権侵害になんかならないんだから(笑)

 

 

ウチの顧問税理士が言ってましたよ、

「ビジネスはTTPだ」 = いいものは「徹底(T)的(T)にパ(P)クる」 (笑)

 

どうぞ、おパクリ下さいまし~ ヽ(´∀`)ノ

 

 

良い週末を!


今日の記事のイケてる度 ★★★★ 星4つですっ!