みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
皆さん、関西(大阪?)の「アメちゃん文化」知ってます?
(そもそも、今も存在するのですか?)
関西(大阪?)のおばちゃんは、知らない人にもアメちゃんくれて、たまたま同席した人と時間を共有するって話です。
昔、TVで関西芸人がそのエピソードを語っていましたが、私は「そんなんウソだろ?」って思っていました。
でもね、もう20年以上前に大阪環状線乗ったんですよ。
そしたら、隣に座ったおばちゃんに「あんちゃん、アメちゃんいるか?」って話しかけられたんです!
「おぉ、これが伝説のアメちゃんか!」って感動しましたよ。
ありがたくいただいて、東京から来た話なんかして、「それじゃあな」なんて、目的の駅でおばちゃんは降りていきました。
これ、東京じゃあり得ない文化ですよね。
東京人はシャイだから、知らない人とむやみやたらに距離を詰めようとしないし、その程よい距離感で成り立っていると言っていい。
私、相方にアメちゃん袋用意してもらっているんです。
二日酔いの日、小腹空いたとき、乾燥した場所に長くいるとき、あるといいですよ。
もちろん、社内でも配ります。
喉の調子悪そうな社員がいたから、あげました。
女子社員とアメちゃん交換会もしてます。 (←女子高生かよっ!)
出入りの業者さんにも帰り際にあげます。
アメちゃんおばちゃんに学ぶ、上手なコミュニケーション。
古くて新しくて、始めやすくて、恩着せがましくなくて、相手との距離を詰めやすいコミュニケーションだと思います。
皆さんも、上司、同僚、取引先とアメちゃんから始まるコミュニケーションはいかがですか?
良い週末をお過ごしください!
今日の記事のイケてる度 ★★★ 星3つですっ!

