みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

 

プロ野球の契約更改が始まりました。

 

監督・コーチ・エース・中継ぎ・抑え・代打・代走・守備専門、それぞれどういう基準で評価するんでしょうね?

 

Jリーグだと、アシストもシュートもしない、ディフェンスの評価ってどこでするんでしょうね?

 

 

巨人の鈴木尚広が引退しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000266-sph-base

 

代走専門という珍しい選手でした。

 

盗塁成功率は、あの世界の盗塁王福本豊超えだそうです。

 

ここ数年、あちこちで取り上げられ、いつ訪れるか分からない訪れないかもしれない代走指名のために、ベンチ裏で淡々と準備している姿に感動しました。

 

エースや4番ばかりクローズアップされるけど、ああいう選手だって評価されるべきだよね。

 

 

 

「寺﨑さん、仕事なにやってるの?」

「マンション・ビル管理・リフォームだよ」

 

リフォームは説明要らずですが、マンション・ビル管理って、「清掃・設備管理・警備」って具体的に説明しないとなかなかご理解いただけない業種です。

 

世間ではかなり地味な業種です。

 

現場はもっと地味です。

 

毎日、何事もない状態をキープするのが仕事です。

 

何事も無いのが当たり前です。

 

 

エースや4番のような大活躍は求められません。

 

私は、社員従業員のコツコツを一番評価すべきだと思い、目立たない細かい気づかいを探すようにしています。

 

皆さんが毎日職場で使っているトイレは、私達がコツコツと清掃しているんです。

 

気づくと、使い方も変わるよ。

 

感謝の気持ちが生まれるよ。

 

そんな人達もきちんと評価できる社会でなければいけないよね。

 

 

 

地味にコツコツと自分の持ち味を生かし、偉業を成し遂げて引退した鈴木尚広の引退会見を見て、そんなことを思いました。

 

 

良い週末をお過ごしください!

 


今日の記事のイケてる度 ★★★ 星3つですっ