みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

先ほど新宿西口大ガード並びの金券ショップで、年賀はがきが200枚単位で1枚45.5円で売ってたので、早速購入。

 

通常価格 52円×200=10,400円  金券屋 45.5円×200=9,100円

 

1,300円も安くなりました ヽ(゚◇゚ )ノ

 

企業も家計も、こういう細かいところにも目をつけるべきというのが持論なワタクシです。

 

 

昨夜帰宅したら、AM1時。

 

今日も夜の会合が続きます (´Д`)

 

まあ楽しいから、いいんですけどね。

 

 

昨夜飲んだのは、経営者仲間とです。

 

経営者は孤独です。

 

だから、経営者とつるむんです。

 

もちろん、前向きな経営者達とね。

 

後ろ向きな経営者達の傷の舐めあいと化してる場は、回避します。

 

昨日は、先輩経営者から「喝!」をいただきました v(^-^)v

 

次は「あっぱれ~」がいただきたいね。

 

 

 

現代人は、あれこれ忙しいですし、情報の洪水で溺れて生きています。

 

昔の人達は、お寺や教会に行ってお坊さんや牧師さんの話を聞いたりして、定期的に生き方を見つめなおす機会がありましたが、今はなかなかありません。

 

昨今の事件を起こす人々を見ていると、そういう機会は全くなかったんだろうし、人間の身勝手さが暴走していった結末だったことが想定できます。

 

そもそも人間なんて怠惰な生き物です。

 

衣食住の進化を見れば明らかです。

 

着るものは、大量生産の既製品。

 

食べ物は、レンジでチン。

 

住まいは、エアコンで夏涼しく、冬暖かくて快適。

 

 

人間なんて放っておいたら、自分勝手になります。

 

赤ん坊ほど身勝手な生き物はいないですよね(笑)

 

怠惰で身勝手な人間を宗教とか道徳で鍛えてきたのが、人類の進化の歴史。

 

 

なれ合いもいいけど、定期的な「喝!」が人間には必要だよね。

 

 

 

 

良い一日をお過ごしください!

 


今日の記事のイケてる度 ★★★★ 星4つですっ