みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/

 

 

昨日、ふらっと中野へ行って来ました。

 

通勤途中で通りますが、下車することはめったにありません。

 

杉並・練馬・中野エリア育ちの私ですが、中野って20年前に比べたら圧倒的に面白い街になりました。

 

当時なかった、明治・平成帝京・早稲田大学がある学生街ですし、キリン本社がある街ですもん。

 

かと言っても、まだまだおしゃれにはなりきれていなくて、小規模な飲食店も多く、雑多な雰囲気も残っています。

 

北口アーケードを進めば、あのオタクの聖地「ブロードウェイ」があります。

 

行くたびに、フィギュア、漫画、アニメ、古いおもちゃ、鉄道、PC等のテナントが増えています。

 

余暇産業に過ぎなかった「オタク文化」がこんなにお金になるって、20年前は誰も思っていませんでした。

 

「まんだらけ」は東証二部に上場しちゃいましたし。

 

 

 

そのまんだらけの事務所がブロードウェイの4階にあります。

 

中で働いているのは、どこにでもいる普通の格好の、普通の若者です。

 

印象的だったのが、スタッフ同士雑談しながら楽しそうに働いていたことです。

 

「そう、これからの働き方はコレなんだよなぁ~」

 

神経すり減らしてる同世代とは、全く違う顔でした。

 

わが社の目指すイメージは、「なんか楽しそう」な会社であります。

 

「なんか楽しそう」でない会社には、人が集まらない時代になっていくでしょう。

 

若者が給料良くても、つまらなそうな会社を選ばなくなるでしょう。

 

 

 

学生の就職活動、仕事探ししている人にはこうアドバイスしています。

 

「楽しそうな会社がいいよ。」

 

学生時代が終わると、人生の起きている時間の多くは仕事に充てられます。

 

しかめっ面で仕事するのか、楽しんで仕事するのかで、5年経ったら人生大きくかわるだろうからね。

 

 

 

良い一週間をお過ごしください!

 


今日の記事のイケてる度 ★★★★ 星4つですっ