みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービス社員ブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
当社の下期に入った10月。
私のここのところの課題は、
・ITを駆使した効率化
・助成金の活用
・社内の情報共有
等です。
IT化については、すでに5年以上前から社内サーバーを導入し、数年前からバックアップをクラウド化しています。
他業種では当たり前ですが、同業他社よりは進んでいると思います。
(不動産、建築、土木、ビルメン、ってIT化が遅れている業種と言われています。いまだFAXが活用されてますから 笑 )
全社員へスマホ、一部社員へタブレット導入、LINE、メッセンジャー、社内チャット、クラウド共有ファイル、クラウドサーバー、目指すはそんなところです。
そういうの実は得意ではないのですが、費用対効果を見極め、社員や外部に聞きながら進めていきます。
会計処理も、マネーフォワードに代表されるように、いちいち通帳に記帳に行かなくても、ネットバンキングを導入して、自動的にデータを取得し、勘定科目の仕分けまでやってくれます。
PC会計からもっと進んで、「経理」の仕事は、ますます無くなっていきます。
ITを駆使し、合理化とスピード化を進めていくことは、企業として大事なことです。
しかし、「言ったor言わないにならないように記録に残す」という意味合いで、口で言えばいいことをメールでやりとりするような会社にするつもりはありません。
こいういうの、IT系でよく聞く話ですが、なぜかうつ病が多い業種ですよね。
IT、AI化が進んでいく中で、意識的に人間味を入れていくことは大事だと思います。
企業であれば、よりアナログな社員交流の機会を増やすなど。
技術の進化に、人間の心の進化が追い付いていないのは明らかだから。
今日も心穏やかに。
今日の記事のイケてる度 ★★ 星2つですっ! (^ε^)
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
「しんらいライフサービス社員ブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/
当社の下期に入った10月。
私のここのところの課題は、
・ITを駆使した効率化
・助成金の活用
・社内の情報共有
等です。
IT化については、すでに5年以上前から社内サーバーを導入し、数年前からバックアップをクラウド化しています。
他業種では当たり前ですが、同業他社よりは進んでいると思います。
(不動産、建築、土木、ビルメン、ってIT化が遅れている業種と言われています。いまだFAXが活用されてますから 笑 )
全社員へスマホ、一部社員へタブレット導入、LINE、メッセンジャー、社内チャット、クラウド共有ファイル、クラウドサーバー、目指すはそんなところです。
そういうの実は得意ではないのですが、費用対効果を見極め、社員や外部に聞きながら進めていきます。
会計処理も、マネーフォワードに代表されるように、いちいち通帳に記帳に行かなくても、ネットバンキングを導入して、自動的にデータを取得し、勘定科目の仕分けまでやってくれます。
PC会計からもっと進んで、「経理」の仕事は、ますます無くなっていきます。
ITを駆使し、合理化とスピード化を進めていくことは、企業として大事なことです。
しかし、「言ったor言わないにならないように記録に残す」という意味合いで、口で言えばいいことをメールでやりとりするような会社にするつもりはありません。
こいういうの、IT系でよく聞く話ですが、なぜかうつ病が多い業種ですよね。
IT、AI化が進んでいく中で、意識的に人間味を入れていくことは大事だと思います。
企業であれば、よりアナログな社員交流の機会を増やすなど。
技術の進化に、人間の心の進化が追い付いていないのは明らかだから。
今日も心穏やかに。
今日の記事のイケてる度 ★★ 星2つですっ! (^ε^)