みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

私のブログと合わせまして、よろしくお願いします。
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/


「シエスタ」って知ってますか?

私が前々から提唱している短時間お昼寝 → 「シエスタ」

職人さんは、昼飯食ってからのお昼寝を昔からよくやってますよね。

私も運送屋・消防設備の点検のアルバイト・当社定期清掃班時代の昼休憩で、結構昼寝してました。

あれ気持ちいいし、午後の作業効率上がりますよね。

(そうじゃない人もいるかもしれませんが)


社内的には「電車移動でちょっと寝ろ」とか、「会社のデスクで10分だけでも寝な」と前々から推奨していますが、社員への浸透はまだまだのようです。

現代社会は、皆さんとにかく忙しいです。

忙しい原因のほとんどは「段取りミス」と「効率低下」、「無駄な社内打ち合わせ」です。

効率上げたいなら、ダラダラやることは絶対にNGです。

私は、午前中でほぼ仕事終えるようにしています。

大事な決断や打合せは、午前中にします。

午後は惰性。

高速道路でフル加速して、ニュートラルで惰性で走ってるみたいな。

そして、17時には惰性の走りもスピードが落ちてきて、止まって、はい終了(笑)


「ちょっとでもいいから昼寝を」って言っても、難しいですかね。

ほとんどの会社員は、ガラ携帯やスマホで管理されてますから、昔の営業マンみたいに喫茶店やゲームセンターでサボってもいられません。

でもね、効率上げるために社員には昼寝して欲しいな。

私は、自分がかつて同僚よりも効率を上げて仕事しても、同じ評価しかしてもらえなかった経験から、処理仕事については効率重視です。

効率的に仕事をこなし、空いた時間を有意義に過ごす。

「24時間闘えますか?」じゃ、これからは幸せになれない気がする。

忙しそうな人には、人も寄り付きませんし、仕事も付きません。

効率重視で、心に余裕を持つことを心掛けると、「○○さんに頼もうかな」って、どんどん次の仕事に繋がります。

お昼寝=「シエスタ」は、効率化はもちろんですが、大きな意味で会社の発展にも貢献しちゃうかもしれませんね。



今週も元気に過ごしましょう!