みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
※4/1リニューアルオープンしました。
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営会社です。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 

私のブログと合わせまして、よろしくお願いします。
「しんらいライフサービススタッフブログ」
http://www.shinrai-ls.co.jp/blog/


今日も三連休明けのブログです。

仕事モードとは離れて、まだリラックスしています。

当社もおかげさまで、第29期目に入りました。

(私が代表になったのは第19期で、今年で11年目です。)

今年度は、「もっとリラックスしよう」って思っています。


今日は、どーでもいいことですが、ちょっと考えてみた話です。

桂歌丸さんが、「笑点」の司会を退くそうですね。

大喜利で、政治や社会をチクリと斬るのが大好きでしたが。

50年の超長寿番組ですから、世代交代は避けられないことです。

私の記憶にある笑点メンバーの入れ代わりは、こん平さん、先代の園楽さんです。

競争の激しいTV界、お笑い界で、基本的には同じメンバーで安定した視聴率を取り続けるって凄いことですよね。


私が笑点が好きな理由は、「安心して」笑えるところでしょうか。

「M-1」や「エンタの神様」よりは、確実に笑える箇所も多いですよね~。

一発芸人のような奇抜さはないけれど、「うんうん、やっぱこれだよね」って笑いがそこにある。

他の視聴者も同様なんじゃないでしょうか?

視聴率が取れなければ、スポンサーは下りますから、番組は終わります。

続くからには、そこに何かヒントがあります。


何で当社が29期目に入って、笑点の歌丸さんの話なんてしたかと言いますと、
企業経営も同じだから。

市場価値が無ければ、会社も消えていきます。

長寿企業になれば、世代交代も避けられない。

ただそれだけのことです。

一発当てるのが企業の使命ではなく、継続していくこと。


「後継者の私が会社をおかしくしないように」と、私なりに10年やってきました。

売上高が前年を下回ったのは、2度だけです。

どうやら、市場から当社は認められているようです。

「ライザップ」のような奇抜さは無いかもしれませんが、「うんうん、やっぱこれだよね」って
安心「しんらい」されるように、これからもやっていきます。


政治は何十年も停滞。

社会も混沌として、変革期を迎えようとしている。

でも、人間が根本的に欲する「安心感」と「しんらい」は、きっと変わらない。

そこをどうくみ取るかが、次の5年10年に繋がっていくのだと思う。

だから、「リラックスする」のが今年のテーマなのです。


 


どうぞ良い週末をお過ごし下さい!