みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
※4/1リニューアルオープンしました。
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営しています。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 


4月は、進学・進級・就職・転職の季節。

着慣れないスーツや制服を着た、フレッシュな若者を見かけますね。

「フレッシュな今の気持ちを大事にしろよ!」そう声をかけたくなります。

(こんな事思い始めるのは、オッサン化の証拠だよね)

 

そんなワタクシ、新卒って扱いを受けたことがありません。

「就職?オレにはスーツ着て会社通うなんてムリだわ~」って、就職活動せず大学卒業し、フリーターやりながら、プロボクサー目指してました。

今振り返ると、実はあの時が一番輝いていたと思う。

人生やり直せるなら、もう一度同じことしたいなぁ。


  

高校で落ちこぼれた私は、いい高校⇒いい大学⇒いい会社⇒人生の成功者

なんて図式は全く信じてなかったし、いい会社に入ったのに、元気のない先輩達を見て、「あんなふうにはなりたくない」って、心から思っていました。

型にハマれなかったからこそ、今事業で出来ることがあります。

今の当社の独自性にも繋がっています。


  

私は、学歴や社歴で人を見ません。

高い人ほどプライドが高くて、当社でやっていくにはダメな傾向が強い。

中小企業は、学校名や会社名で仕事するわけじゃないし。

  

労働者市場は、解雇規制が緩和され、もっともっと流動化していくことでしょう。

元○○大学、元○○会社なんて、いつの間にか無価値になっていく。

東京六大学卒、元銀行員、大手経理マン、驚く経歴をお持ちな方が当社の正社員に応募されます。

マスコミは、好景気と人手不足を伝えたがりますが、実態経済がこれです。

何をしてきたか? これから何ができるか? プラスαが、労働者の価値です。


昨日 4/5 18時撮影

 


いつも考えなきゃ、ダメだと思う。

経営者として、次世代を養成していくという責任を感じます。


  

さくらが、新しい門出をあちこちで祝ってくれています。

都内のさくらの見頃は、今日が最後かなぁ。


今日も心穏やかにいきましょう!