みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/
当社が運営しています。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/
ちょっと今日は刺激的なタイトル(笑)
当社の社員の話ではありません。
20年近い前の学生時代の話なのですが、私政治経済学部政治学科でした。
その中で、労働問題に興味を持っておりました。
中でも社会的マイノリティーである、日雇い労働者という生き方が、当時の私の常識を全て破壊しました。
日本一のドヤ街(日雇い労働者の街)と言えば、あいりん地区。
大阪環状線の新今宮駅近くにあります。
行けば、その異様な雰囲気で、誰でもそこがドヤ街である事が分かります。
アスファルトに寝転がっている人は当たり前、昼間っから路上で酒盛り、露店で靴が片方だけ売られ、路上でたき火が起こされ、鼻をつくしょんべん臭さ。
そんな中で、とある日雇い労働者と知り合いました。
どうやら雇用主と労災事故の件で揉めている模様。
「労災事故なんだから、休業補償よこせー!」ってな感じで。
詳しく聞くと、大工仕事で突き指したようです。
あとあと聞けば「本当は、突き指なんてしてねぇんだっ」って、私にニヤリと笑うんです。
学生だった私には、労災事故のイロハなんて知りませんでしたから、何のことか理解できませんでした。
でも、今は分かります。
「労災だ!労災だ!」って、ひな段芸人が「はい!はい!はいっ!」ってやってるのと同じ。
その日雇い労働者は、労災事故を偽装し、不労所得を得たかっただけの事。
明らかに道義的に間違っている労働者の権利を声高に主張し、利益を得る。
人として、最低だと思います。
今はどうしているのでしょうかね?
今ここにある仕事が、10年後ある保証なんてどこにもないと言い切れるぐらい、世界は急激に進化しています。
具体的に、会社員の一日の動きを追って、考えてみましょうか。
朝、昔は有人だった自動改札を通って、電車で通勤します。
車掌のアナウンスは自動音声で、ゆりかもめは運転士はいません。
会社のビルに入って、セキュリティーを解除します。
昔は、管理人兼警備員が常駐していました。
オフィスにはパソコンがあります。
表計算ソフトや給与計算ソフトが自動計算してくれます。
そろばんでたくさんの人間がやらなくても、早くて正確です。
会社帰りにスーパーに寄り、セルフレジで買い物しました。
寝る前に光回線を通じ、レンタルDVDを借りずに映画を見ました。
さて、昔だったら何人の人が介在し、働いていたでしょうか?
こうして、雇用はどんどん失われていきます。(もちろん新たな職種も生まれていますけど)
経営者視点からすると、会社を回す上で一番お金がかかるのが人件費。
業務効率化で、人件費を減らすという流れは、誰にも止められません。
「雇用が大事」って言っている国や役所だって、事務を民間委託してコスト削減しています。
人工知能が発達し、車の運転も技術的には自動化が可能です。
職業ドライバーのタクシーやバスの運転手が要らなくなります。
もっと言えば、ドローンみたいな機械が荷物を配達する構想もあります。
ロボットが働くホテルが、ハウステンボスにあります。
労働者が権利を主張している間にも、私達の知らないところで、今まで当たり前にあった仕事が自動化され、ロボット化されていきます。
会社に何をして貰うという受動的な労働者は、真っ先に淘汰されます。
極論でしたが、あいりんの日雇い労働者がまさにこれ。
労働者が、会社に何ができるか?が、働く意識の大前提となるでしょう。
今日も心穏やかにいきましょう!
それでは、また!
ーーーーーーーーーー以下求人広告ーーーーーーーーーーー以下求人広告ーーーーーーーーーーー
当社で一緒に働きませんか?
【管理員・清掃代行員】
当社のレギュラーの管理員・清掃員が休んだ際に、代行勤務をしていただくお仕事です。
※毎日、同じ現場ではありません。
勤務日 : 週3~6日程度(御都合に合わせて相談に応じます)
時間 : 8:00~12:00 9:00~17:00等
給与 : 4,500円(半日勤務) 8,000円(一日勤務)
月収例:80,000 ~ 150,000円位
資格 : 70歳位まで 未経験者・長期出来る方歓迎
待遇 : 交通費全額支給 制服貸与 社会保険等応相談
住所 : 都内近郊(※その日によって異なります)
求人についてのお問い合わせは、当社まで。
お電話の際に「ブログ見た!」と、一言お願いします。
電話 03-6268-9621 (採用係まで)
受付 平日 9:00 ~ 18:00