みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。


「しんらいライフサービス株式会社HP」
http://www.shinrai-ls.co.jp/

当社が運営しています。「管理費削減110番」
http://kanrihi110.com/ 


今日のお題は、「ブログの生かし方」です。

一昨年の春から当ブログを始めまして、二年以上経過しました。

当社の営業日は、基本的に更新し続けています。
(ごくたまーに、書けないこともありますが)

たまにぼやきますが、ネタ切れの時って辛いのよ(笑)

爆発的アクセスはないけれど、確実に濃い読者さんが増えてきているという実感です。

いつも「ペタ」や「いいね」に感謝しております。

やっぱり、反応ある方が嬉しいもんです。


今日は、ブログの効用について考えてみます。

当ブログの開設目的は、ズバリ「宣伝」と「告知」であります。

業界の、会社の、私の。

なのですが、ずっと続けているとそれだけではない事に気付きました。


生かし方を挙げてみましょう。

①広告
本来は、これがブログ始めた目的。
業界や会社を知る、社長を知る、ことで共感してもらって、一生涯のお客さんになっていただけたら、こんなに嬉しい事はありません。
当ブログの読者歴の長ーい方、お待ちしていますよ! (笑)

②求人
新規に社員を採用する際に、「どんな会社なのか?」 「どんな社長なのか?」を知りたいのが、応募者側の心理です。
私だって、数々のアルバイトしましたし、正社員として何社かで働きましたから、当時HPやブログがあったら、間違いなく見て選んでいたと思います。
応募者の方は、HPと当ブログ読んでから「ここで働いてみようかなぁ」と思って来ていますので、おかげさまでいい人材が選べる環境になってきております。
むしろ、共感出来ない人は、他に行っていただきたいので。
採用側としても応募者側としても、業界や会社の風土を理解し合ってからの面接となりますから、合理的な仕組みだと思います。

③出会い
全く想像もしない場面で、私を知ってくれている人と出会う事があります。
「あ、ブログ読んでます!」って。
「あなたは私の事ブログで知ってるかもしれないけど、私あなたの情報何にもないんだけど…」
( ̄ー ̄;  って、なんか情報負けしてる気分(笑)
皆さん、会う前から私に共感していただいているので、ありがたい事なんですけどね。
あの、なんとも言えない気持ち悪さって言ったら。
だって、「初めまして!」なのに、私の事知ってるんですよ? (笑)
当社に初めてお越しになる方は、間違いなくチェックなさっておりますね。

④情報の引き出し
立場上、中小経営者や個人事業主との交流が多い私。
考えや悩みは、似たようなものが多いです。
「社員がどんどん辞めちゃうんだけど、どうしたらいい?」って聞かれたら、私の持ってる全部の情報出すの大変なんで、大方説明したら、「興味あったら、俺のブログの『風土作り』のところ読んでねっ」って言えます。
その記事は、間違いなく参考になるでしょうし、今度は彼がいい情報を私に提供してくれるでしょう。
人は誰かにして貰った事を、人に返したいという本能がありますから。
2年以上の記事のストックは、お得感満載と自負しております。 ← 自分で言うな(笑)

⑤自己と向き合う時間
テレビ、スマホ、ゲーム、現代社会は時間泥棒だらけですよね。
その反面、マラソンする、山登る、座禅組む、ような本来人間が持っている自分と向き合う欲求が形を変えて増しているように感じます。
私も空をじっくり見る、田舎へ行く、山へ行く、など場所を変え、立ち位置を変える事を心がけています。
私にとって、ブログを書くことも、結果的に自己と向き合うことになっています。
だって、社長としていい加減なこと書けないでしょっ。


ブログは、価値あるコンテンツを提供出来ているかが、問われていくんでしょう。



今日も心穏やかにいきましょう!

それでは、また!


ーーーーーーーーーー以下求人広告ーーーーーーーーーーー以下求人広告ーーーーーーーーーーー


当社で一緒に働きませんか?

【管理員・清掃代行員】

当社のレギュラーの管理員・清掃員が休んだ際に、代行勤務をしていただくお仕事です。
※毎日、同じ現場ではありません。

勤務日 : 週3~6日程度(御都合に合わせて相談に応じます)

時間 : 8:00~12:00 9:00~17:00等

給与 : 4,500円(半日勤務) 8,000円(一日勤務)
      月収例:80,000 ~ 150,000円位

資格 : 70歳位まで 未経験者・長期出来る方歓迎

待遇 : 交通費全額支給 制服貸与 社会保険等応相談

住所 : 都内近郊(※その日によって異なります)

求人についてのお問い合わせは、当社まで。

お電話の際に「ブログ見た!」と、一言お願いします。

電話 03-6268-9621 (採用係まで)

受付 平日 9:00 ~ 18:00