みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
当社が運営しています。
「管理費削減110番」
爆弾低気圧が、勢いを増していきそうですね。
昨年のような悲劇が起こらないよう、願わずにはいられません。
昨夜は、FPの忘年会でした。
私が春から所属しているFPのグループ(スタディグループ 略して「SG」)は、歴史のあるSGだそうです。
毎月、見学希望者や入会も多いようです。
50人以上の会員がいるようですが、会ったことのない人ばかり。
独立FPを目指している訳ではありませんが、FP的「引き出し」を増やすことが目的です。
周知の通り現在、相続の手続きを進めているところですが、FPで学んだことが生きています。
税理士とも、ど素人よりも話すレベルが上がります。
それだけでもメリットです。
会員は、30~60代の独立系FPの方が多く、それぞれ独自の強みを生かして、仕事しています。
FPって、皆さんの中ではどんなイメージですか?
・投資で儲けている人
・上手な資産運用が出来る人
・お金全面について詳しい人
・保険の営業マン 銀行員
私の中ではこんなイメージでした。
どれも合っているし、どれも間違っています。
先ほど申し上げましたが、FPにはそれぞれ強みがあります。
・株式投資 投資信託に強い人
・税法に詳しい人
・不動産に強い人
・生命保険 損害保険に強い人
よって、FPだからって、何でも詳しいわけじゃないんです。
FPの資格を取得するには、6つの科目があります。
①ライフプランニングと資金計画
家計 年金 公的保険など
②リスク管理
生命保険 損害保険など
③金融資産運用
字のごとく、株式投資 債権 金融派生商品など
④タックスプランニング
個人法人の税法など
⑤不動産
見方 不動産取引 不動産税法など
⑥相続・事業承継
贈与 相続 会社の継承など
いつも不思議に思うのですが、FPは世間の見方は、「お金に詳しい人」「お金についての相談先」であるはずなのに、ローン・借金についてのキチンとした科目がないんですよね。(サラリとはあります)
「借金」についての科目を増やすべきだと考えます。
これじゃあ、FPはお金を増やしたい事に秀でている人はいても、お金が足りなくて困っている人の相談先になりえない。
個人的な提言ですけどね。
最後に、私のSGメンバー佐久間さんのブログを紹介して終わります。
株式投資、投資信託に強みをお持ちのようです。
こちら ⇒ スマートプロデュースブログ
今日も心穏やかにいきましょう!
それでは、また!
ーーーーーーーーーー以下求人広告ーーーーーーーーーーー以下求人広告ーーーーーーーーーーー
当社で一緒に働きませんか?
【管理員・清掃代行員】
当社のレギュラーの管理員・清掃員が休んだ際に、代行勤務をしていただくお仕事です。
※毎日、同じ現場ではありません。
勤務日 : 週3~6日程度(御都合に合わせて相談に応じます)
時間 : 8:00~12:00 9:00~17:00等
給与 : 4,500円(半日勤務) 8,000円(一日勤務)
月収例:80,000 ~ 150,000円位
資格 : 70歳位まで 未経験者・長期出来る方歓迎
待遇 : 交通費全額支給 制服貸与 社会保険等応相談
住所 : 都内近郊(※その日によって異なります)
求人についてのお問い合わせは、当社まで。
お電話の際に「ブログ見た!」と、一言お願いします。
電話 03-6268-9621 (採用係まで)
受付 平日 9:00 ~ 18:00
