みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
「しんらいライフサービス株式会社HP」
当社が運営しています。
「管理費削減110番」
東京は、夜中に台風が通過し、当社のある千代田区は日常を取り戻しています。
さて、昨夜の事ですが、自宅のマンションで火災報知器が鳴りました。
誤報だったから良かったのですが(笑)
いつものように布団に入り、眠りに就こうとしていたところ、何やら「ピーピー」音が鳴っていました。
「あれ、冷蔵庫開けっ放し?」 「何か電子機器エラー出てる?」と思いましたが、何か違う。
「もしや?」と思って、玄関ドアを開けると管理室から「ピーピー」鳴っているではありませんか。
「何ということでしょう?」 (笑)
私は、ビル・マンション管理会社の人間ですから、とりあえず初期対応ぐらいはしようと思いました。
管理室を窓から覗くと「5階で火災発生」の表示が出ていました。
私は、管理室のカギは持っていませんから、警報は止められませんので、警備会社が来るのを待つしかありません。
火災報知機の発報は、誤報が大半なのですが、とりあえず外から5階を見てみると、煙が上がっている様子はありません。
騒がしくて管理室前に来た他の住人さんも、「5階行って様子みてみます」って、私が止める前にエレベーターで上がっていきました。
※火災と思われる時にエレベーターを使うのは、その後閉じ込めに逢う可能性もあるのでご法度ですよ。
結局、誰かが逃げてきたり、確認に行った住人さんが降りてくる事はなかったので、本物の火事ではなかったようです。
そうこうしているうちに警備会社が到着し、5階の現場へ急行、その後火災警報を止めました。
消防車が来ることもなかったので、5階の住人さんが何かの原因で鳴らしてしまったか、火災感知器の誤作動かと思われます。
我々管理会社では、こういう事は慣れっこです。
初期対応は、契約している警備会社がしてくれます。
設備の不具合であったりする場合には、改めての改修工事となります。
【よくある火災報知器誤報の原因】
・いたずら
・火災感知器自体の不良
・煙感知機が過度の湿気で発報
・ガス漏れ警報器が、みりんを使った料理や、正月にお燗することで発報。
普通に生活していれば、火災感知器が鳴ることはあり得ませんが、過度の湿気とアルコールの揮発だけは意識しておきましょう。
台風一過の今日も心穏やかにいきましょう!
それでは、また!
ーーーーーーーーーー以下求人広告ーーーーーーーーーーー以下求人広告ーーーーーーーーーーー
当社で一緒に働きませんか?
①分譲マンション清掃員
勤務日 : 月・火・金・土
時間 : 7:30~10:00
給与 : 1,100円
資格 : 68歳位まで 未経験者・長期出来る方歓迎
待遇 : 交通費一定額迄支給 制服貸与
住所 : 文京区目白台1丁目
最寄駅 : 都バス日本女子大前2分
②管理員 清掃代行員
当社のレギュラーの管理員・清掃員が休んだ際に、代行勤務をしていただくお仕事です。
※毎日、同じ現場ではありません。
勤務日 : 週3~6日程度(御都合に合わせて相談に応じます)
時間 : 8:00~12:00 9:00~17:00等
給与 : 4,500円(半日勤務) 8,000円(一日勤務)
月収例:80,000 ~ 150,000円位
資格 : 70歳位まで 未経験者・長期出来る方歓迎
待遇 : 交通費全額支給 制服貸与 社会保険等応相談
住所 : 都内近郊(※その日によって異なります)
求人についてのお問い合わせは、当社まで。
お電話の際に「ブログ見た!」と、一言お願いします。
電話 03-6268-9621 (採用係まで)
受付 平日 9:00 ~ 18:00