みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
昨日の続きです。
当業界に当てはめて考えてみましょう。
当業界も正社員・契約社員・パート アルバイトがいます。
他業種同様、低価格でサービスを提供できるよう、立場と役割によって分業されています。
それぞれの役割と雇用形態について話してみましょう。
①正社員(中核)
・営業
・担当物件の責任者
・総務、経理
②契約社員
・管理物件の現場主任
・マンション管理員
③パート・アルバイト
・清掃員
①⇒③になるほど、辞めさせられやすいです。
なぜなら②と③は、管理物件が解約になって現場がなくなってしまえば、近くにたまたま欠員の出てる現場でもあればいいですが、そういうことは稀なので、辞めさせられてしまうのがほとんどです。
(会社だけ変わり、現場の人を次の業者に引き継ぐこともあります)
当業種の3大クレームは以下の通りです。
①物件担当者、各種作業員の対応が悪い
②現場管理員、清掃員の愛想がない
③清掃の品質が悪い
これらのクレームの原因には、物件に関わる彼らの給与が相場より安い事があります。
(それだけとは言い切れないケースも多いですが)
もう、お分かりだと思いますが、一般的にいいサービスを受けたければ、
それなりに対価を払う必要があります。
例えば、高級ホテル、ビジネスホテル、カプセルホテル、サウナ、
値段の違いはサービスの違いなのはお分かりいただけますよね。
ホテルマンや店員の給与が違うのは、なんとなく想像できますよね。
ビルメンテナンス業も、異業種と同様に「安さ」を求めれば求める程、
資質の低い人材からサービスを受ける事になります。
それを選ぶのはお客様です。
私は安易に「安さ」で商品やサービスを選ぶ事は避けたほうがよいと思います。
「安い」のには何らかの原因があるんです。
「安さ」を追い求めて、偽装食品を食べたいですか?
ビルメンテナンス会社に法令違反させてまで、仕事発注したいですか?
それでは、また!
しんらいライフサービス株式会社HP
寺﨑道弥フェイスブックページ