みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。



昨日のニュースで知りました。


2013.8.19 日経 全日空、客室乗務員の正社員採用を再開 20年ぶり


世界を相手に競争するために、日本の労働市場が契約社員、アルバイト等の非正規労働者が4割を超えた今、時代の流れに逆行する衝撃のニュースでした。


経営は「利益の追求」ですから、企業としては契約社員を活用して、

人件費を抑制したいところが本音でしょうからね。


と、思ったら「新卒採用数の抑制などでCAの総人件費は変わらないようにしコスト増を避ける。」

なんだそうです。



1年前、日系航空会社○N○でバンコクから成田へ帰国する際にこんな事がありました。


離陸前、私の座った席のテーブルが食べこぼしで汚れたままだったんです。


私(丁重に)「すいません、ここ汚れているんで拭くものいただけませんか?」

CA「大変申し訳ございません。折り返しの便なので時間がなかったものですから」

私「(`Д´)」


「その一言が余計です。

そんなあなた達側の言い訳なんて聞きたくありません。

あなた達は、搭乗時間厳守させるくせに、機内への案内時間15分遅れましたよね。

汚いままでいいんで、100円でもいいですから航空券代返金してもらえませんか?」


と、言ってやりたかったぐらいでした。


契約社員CAだから、こういう対応になったんでしょうかね?



大抵、「安さ」を前面に出してくる業界で働く人って、対応が悪いケースが多い。


量販店、ディスカウントショップの店員は不親切な人多いし、牛丼チェーンでサービスを求めちゃいけない。


だって「安い」んですから。


働いている自分達の給与もディスカウントされちゃってるので、それを望むのは筋違いってもんです。


「安い」んだから、待たされようが、汚れていようが、「いらっしゃいませ」がなかろうが、それはそれ。


金額に見合った商品が提供されれば「よし」としないと。




それでは、また!



しんらいライフサービス株式会社HP

http://www.shinrai-ls.co.jp/


寺﨑道弥フェイスブックページ

https://www.facebook.com/#!/michiya.terasaki