みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
先日、西武新宿線に乗って出かける用事があったのですが、
時間もあったので新宿駅から、あちこち寄り道しながら歩いてみました。
その時ふと目についたのが、コンタクト屋さんのビラまきの人達。
「コンタクトの○○で~す。割引券お配りしてま~す!」
いつも2~3人、2~3の会社はいるでしょうか?
あのビラ、ほとんど貰う人いません。
私もコンタクトしてますけど、貰いません。
ゴミになりますしね。
だけど、もう10年以上前からコンタクト屋さんって、
派手な蛍光色のジャンバー着てビラまきしている気がする。
渋谷、池袋、新宿、思い返せばターミナル駅周辺でよく見かけます。
「あれ、貰ってくれなかったら意味ないじゃん。」
「人いっぱい使って無駄じゃないの?」ずっとそう思ってました。
また私の悪い癖で、あの人達の人件費を勝手に積算してしまう(笑)
大概、1社で2人ぐらいでビラまいてます。
新宿東口周辺勤務で、1人時給1,000円、10~18時勤務として、
1,000円 × 7時間 + 交通費 = 8,000~9,000円/日 × 2人 = だいたい20,000円/日 くらい?
参考:「会社員の時給って考えた事ありますか?」
http://ameblo.jp/shinrai-ls/entry-11531035882.html
新宿駅東口周辺で2人でコンタクトの店の名を連呼しながらビラまかせて、一日20,000円。
一月20~30万円。
大勢の人が行き交う場所で広告宣伝すると、どの媒体も結構お金かかりますよね。
駅構内のポスター、駅前のスクリーン広告、屋上広告…。
ところで、皆さん「コンタクトの○○で~す」「○○コンタクトで~す」 「○○」いくつ言えます?
結構言えませんか?
「アイシティ」「中央コンタクト」「富士コンタクト」…
ってことは、私達の中に広告がしっかり入り込んでるってことではないでしょうか?
人間って知らないところからより、知ってるところから買います。
これだけ認知されて、広告料は1か月で20~30万円。
他の広告に比べると、そこを通る大勢の人に知ってもらえるのに安いと思いませんか?
きっと、ビラまきはあくまでツールであって、
本当の目的は店名を連呼する事による認知効果なんじゃないでしょうか?
人を使うのが一番高いって思いこんでましたけど、考え方によってはそうでもないんですね。
広告に詳しい方、私の憶測が違ってたらごめんなさい。
それでは、また!
しんらいライフサービス株式会社HP