みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。



お客様から、所有されている建物の、適正な清掃の頻度を聞かれることがあります。


「私のマンション、週何回位清掃するのが望ましいんですか?」と。


表でも作って、「対象面積が○○㎡なので、週3日2時間ずつです」

とでもお答え出来たらいいんでしょうけど、なかなかそうもいきません。


下記のような要素を加味して、ご提案しています。


①建物の使用用途・環境

 「飲食ビルですか?」

 かなり共用部が汚れますので、毎日が望ましいです。

 「ホテルですか?」

 常にいい状態をキープしなければならないので、2時間おきぐらいに巡回清掃が必要です。

 「病院ですか?」

 ほこりひとつ許されませんので、365日数時間おきに必要です。

 「近くに畑のあるマンションですか?」

 土ほこりが多いですから、マメに水洗いしたいですね。風が強い日があれば、すぐに汚れます。


②使用頻度

 「駅のトイレですか?」

 ターミナル駅でしたら、365日1時間おきぐらいに掃除が必要です。

 「アパートの掃き掃除ですか?」

 掃き清掃ぐらいですので、週2回もあればいいでしょう。

 「3人しかいない事務所ビルですけど?」

 トイレもそれ程汚れないでしょうし、週1~2回もあれば、十分でしょう。


③ゴミ出しの有無

 「東京23区ですか?」

 週4日はゴミ収集があります。ゴミ庫から収集場所まで、誰かが持っていかなくてはいけません。

 ※週5日の区もあります。
 「船橋市ですか?」

 ゴミ庫の扉を開けて持って行ってくれますが、ゴミ収集車が行った後も綺麗にしたいですよね。


ひとつひとつこうやって確認していくと、やはり現場を見せていただくのが手っ取り早いです。


お電話ではどうしてもザックリした多めの回答になります。


あとは、お客様がどのクオリティをお求めになるかも、要素としてあります。



私は「清掃の適性頻度」について話する時に、よくこんな例えをします。


運転手付きの黒塗りの車は、なんであんなに綺麗でピカピカ輝いているのかわかりますか?


運転手が待機時間にほこりを取り、マメに洗車・ワックス掛けをしているから、あのレベルが維持されているのです。


いくら塗装が良い黒塗りの車でも、半年に一回の洗車じゃ、元通りにピカピカにする事は不可能です。


一年使い込んだレンジフードの汚れ落としにも限度があります。


そう考えると、分かりやすいですよね。



それでは、また!