みなさんのおかげさまで!
しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。
前回はパートの採用方法について、お話しました。
今回はアルバイトの採用方法についてです。
当社のアルバイトとは、定期清掃に従事している者を言います。
みなさん「定期清掃」ってご存知ですか?
定期的に清掃するんでしょ?
そうです、正解! なんですが、業界用語の「定期清掃」はちょっと違います。
主に、ポリッシャーで清掃する事を指します。
深夜のコンビニで見た事ありませんか?
大規模なビルで見た事ありませんか?
あの円形のブラシで床面の洗浄をするんです。
当社のアルバイトは、あの作業をしている者を指すんですね。
定期清掃の作業は体力が必要なので、業界では主に若い人が多いのが特徴です。
(もちろん60歳越えた大ベテランの方もいますが)
当社のアルバイトは30代が中心です。
不思議と募集で採用した時より、紹介で入ってきたアルバイトの方が長続きする傾向があります。
当社は、夢追いフリーターが多いんです。
・役者
・画家
・パントマイマー
・ジャズバンド
・子育てママさん(ちょっと違いますかね。でも子育てに夢あるんでしょうね)
等、多彩です。
本人達は上記が本業と思っているのでしょうが、みなさんお察しの通り、甘い世界ではないですからね。
ですから、生活費を当社の定期清掃で稼いでるって訳ですね。
実は私も20代の頃、プロボクサーを目指した夢追い人でした。
訳あって、断念したんですけどね。
ですから、何か分かるんですよ、これからどうなるのか、才能がないのか、そろそろ諦め時なのか、
不安でたまらなくなる彼らの気持ち。
だから、今は事業を通じてささやかながら応援してやりたい。
もし何らかの事情で、夢を断念して軌道修正するのであれば、清掃で食っていけるようにだけはしてやりたいです。
TVや舞台にも出ているようですので、これからが楽しみです。
それでは、また!
