みなさんのおかげさまで!

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。



前回は、社員の採用方法についてお話ししました。


今回は、パート・アルバイトの採用についてです。



当社のパート・アルバイトは皆、管理員・清掃員です。


当社では、「パート」は、いわゆる管理人・清掃員のお父様方・お母様方、

「アルバイト」は、定期清掃の若手を指します。


現在、合計180名程度在籍しています。


管理物件が増えたり、減ったりしますから、在籍数は常に流動的です。


具体的には「時給いくら」でビルやマンションで働いている現場の方々です。


見た事ありませんか? ハローワークや新聞等で「ビル清掃員募集 時給950円」ってやつですね。


当社は、ほぼ毎週どこかで、パートさんの募集広告を出しています。


その主な理由は、

①新規物件が増えた

②本人あるいはご家族が病気で続けられなくなった


当社では、「給料が安い」という理由で辞める人は、まずいません。


ご本人に条件を納得してもらってから、採用していますので。


でないと、お互いのためになりませんから。


コロコロ人が替わると、その度に社員が指導しなくてはならないので、こちらも大変です。


これらが、我々の業界の人の入れ替わりが激しいといわれる理由ですね。


「パートさんが辞める」と社員から報告を受けると、必ず私は理由を確認します。


特に長く続けられた方が辞めると、少し寂しい気がしますから。


私は、パートさんがイキイキ働いて貰うためにどうしたらいいか、をいつも考えています。


当社で長続きする方は、健康のためとちょっとのお小遣いが目的の方。


こういう方は、「稼がなきゃ」というプレッシャーがないので、心に余裕があって、

不思議と落ち着いていい雰囲気を醸し出しています。


ですから、ビルオーナーや住民さん、テナントさんに愛されて、いいサービスを提供して下さいます。


ちょっと自社のパートなのに、褒めすぎましたかね(笑)


それから重要なことですけど、交通費のなるべくかからない方を採用しています。

実はそれくらい我々の業界って、利益率が低いんです。


バスと電車で来られたら、当社は「赤字」、という現場はいくらでもあります。


このエリアは電車で1~3駅ぐらい予算みておけばいいかなぁ? なんて社内でやってます。

東京メトロか、都営か、JRか、私鉄か?皆さん、それぞれの初乗り運賃ご存知ですか?

+バス利用だと、100%赤字。。。


それくらい原価をキッチリ計算して、請負価格を決定しているんです。


この辺のお話は改めてさせていただきますね。



それでは、また!