みなさんのおかげさまで!

 

しんらいライフサービス株式会社 寺﨑道弥です。

 

 

朝晩涼しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

明日から10月ですね。

 

当社同様に、今日で半期終了という会社も多いかと思います。

 

これに併せて、食品やサービスの値上げが事前に報道されておりますね。

 

そんなニュースも当たり前になってきました。

 

 

当業界としては、この秋から最低賃金が改正され、いわゆるマンション管理人さんやビル清掃の方の時給が労働市場の受給バランス関係なく、強制的に値上がりとなります。

 

(都道府県によって時期は違うようです)

 

古い話を例にしますと、私がこの会社に入った平成15年(2004年)には東京都青梅市のマンションの管理人さんを相場通りの720円で雇ってましたが、今その金額で雇ったら違法です。

 

(23区だと850~900円ぐらいが相場でしたかね)

 

同じ仕事でも、この秋からは1,226円以上で雇用しなければなりません。

 

青梅市だと、この20年で時給差506円ですよ!

 

驚きませんか?

 

身近なところでは、スーパー、コンビニ、ファストフードで働く人の時給も上がるわけで、それが最終的には価格に転嫁されていくというところになります。

 

コンビニでモノを買わないワタクシですが、弁当やおにぎり、パン類、上がりましたよね~。

 

 

 

経済成長に合わせて、あらゆる物やサービスがインフレしていくのは正常なことだと思いますが、この国は賃金や物価が上がってみても、税金や社会保険料で引かれて実質賃金は上がらないので、生活は苦しくなっていくばかり。

 

(東日本大震災の復興税がしれっと森林環境税に変ったの知ってますか?)

 

参議院選挙では減税や給付がテーマとなり、自民党は大敗しましたが、総裁選を見ても、減税を打ち出す候補はゼロ。

 

それでも、比較第一党。

 

どこへ向かうんだニッポン!

 

 

 

話戻しますが、とあるマンションに住んでいる知り合いがこう言ってました。

 

「最低賃金が年々上がっていく以上、マンション管理費の値上げを持ってくるのは年々の恒例行事ですよ」

 

 

 

「山登り日記です YAMAP」

 

 

個人名で、Facebook Instaguramもやってますので、検索してみて下さい。