▼初めましての方はぜひご覧ください▼

 


 以前某県議が

「同性婚なんて気持ち悪い事は大反対」

とSNSに投稿し謝罪し、また再び

 

・世の中は同性婚を気持ち悪いと思う人が殆ど

・抗議に来たが処分は全く受けていない

・同性がキスをしたらまともな人が見たらどう想うか

・同性婚は気持ち悪いと想う人が沢山いるのにそう言って何がいけない

 

と投稿して炎上してる件について。

 

 
 
わたしは
人と人が愛し合うことの何がいけないの?
って単純に思う。
 
 

誰かを好きになること
人と人が愛し合うことって
素晴らしいことじゃん。
 
 
男である前に人。
女である前に人。
男と女にこだわりすぎ。


 

それに
愛のカタチなんて人の数だけ様々。
愛のカタチに正解なんてない。

 
 
元々日本は性的指向に寛容な国だった。
男色に女色。女装に男装。
特別なことではなく当たり前なことだった。
江戸時代までは。
  

明治時代初期に行った文明開化で
西欧の知識を取り入れて
恋愛やまぐわいは男と女がするものだと
同性愛が厳しく制限されていった。
 
(1872年に
同性間性交渉禁止条例
という同性愛に対する禁止条例が定められた。
(1880年まで))
 
 
西欧では宗教的思想から
同性愛者を罪悪視している価値観や
同性愛者を異常性愛に分類している考えが
主流だったため。


そのため
同性愛=悪
というイメージがだんだんと
染み付いていった。



 
個々が生まれ持った性(さが)
いわゆる“個性”に従う生き方こそ
日本人本来の在り方。
 
「十人十色」という四字熟語が
まさにそれを表してる。
  
 
 
わたしはみんなが安心して
自分の好きを堂々と
好きと言える社会にしたい。



▼ご提供中メニュー▼

 

お問い合わせはこちら♪

※リンクへ飛ばない場合は「@680xeduh」で検索