魚類・水質調査&清掃・外来植物駆除活動のお誘い 2024 | 「新大宮川を美しくする会」のブログ

「新大宮川を美しくする会」のブログ

比叡山のふもと、琵琶湖に面する大津市比叡辻を流れる通称「新大宮川」とその周辺の環境・美化清掃活動をしています。

【5月28日(火)は雨天予報のため

5月30日(木)同時刻に開催します】

魚類・水質調査

&清掃・外来植物駆除活動のお誘い 

2024

新大宮川(大宮川・足洗川下流部)では、これまでアユなどの魚類の遡上を阻害していた魚道の土砂をボランティアによる手作業で撤去していましたが、現在、滋賀県が川の中に長年蓄積された大量の土砂を撤去する浚渫工事(川ざらえ)をしています。つきましては、現況を確認するとともに、生き物にも人にも住みよい美しい川にするために、以下の日程と内容で魚類・水質調査& 清掃・外来植物オオキンケイギク駆除活動を実施します。ふるってご参加ください。

日時:2024年5月28日(火)9:30~12:30頃
    (雨天・増水時の予備日:5月30日(木)同時刻)

●集合場所:比叡辻2丁目西交差点(車塚橋)南西側空き地
    (大津市比叡辻2-17)JR湖西線比叡山坂本駅下車徒歩9分

 

 

 

●内容:
① 魚類調査(落差工の前後における魚類を調べます。)
② 水質調査(新大宮川の上流2地点を含む5地点のパックテストを実施します。)
③ 清掃・外来植物駆除活動
(川の中のゴミ拾いと周辺の外来植物オオキンケイギクの駆除をします。)
●対象:どなたでも可。但し、小学生以下は保護者同伴。
●定員:20名(申込受付順) ※当会でボランティア行事用保険に加入します。
●持ち物:    汚れてもよい服装、帽子、カッパ、飲み物、マスク、保険証(※当会でボランティア行事用保険に加入します)、(以下、あれば)長靴もしくは胴長、タモ網、投網(※金バサミ、指定ゴミ袋、軍手は、大津市より貸与、支給いただきます。スコップ等は当会で用意します。)
●申込方法:当会のブログ(HP)の参加申込フォーム(以下のURL・QRコード)からお名前、
    ご住所、当日の連絡先など必要事項を入力・送信
    参加申込フォームURL:https://forms.gle/9ZtzhULLjy34sLg89

 


    ※尚、ご提供いただきました個人情報については、
    当会からの案内・連絡以外には使用しません。
●申込期限:2024年5月26日(日)
●問合せ:shinomiyagawa@gmail.com    
●ご注意・お願い:
    ※雨天・増水等による延期・中止の場合は、開催日の前日 

    17:00までに当会のブログ(HP)でお知らせします。 
    ※新型コロナウイルス感染、熱中症などの予防のため、
    熱がある方、体調が悪い方などは、参加をご遠慮ください。
    ※開催中のマスク着用は、任意です(2024年5月現

    在)。
●主催:新大宮川を美しくする会 
 

 

関連ブログ