塾の保護者会を失念したアホな母… | イライラ母と2024都立中受検終了/私立中進学の娘

イライラ母と2024都立中受検終了/私立中進学の娘

夫婦共働きで小6(2024都立中目指すも私立中進学)の娘はひとりっこ。
娘のことでいつもイライラしてばかりの母ですが、娘のことや自分のことなどについて吐き出していきたいと思います。

先日、新小6の娘を長丁場の塾(e塾の春期セミナー)に送り込んだ後、1人時間をのんびり自宅で過ごしていた私でしたが、その日はもう一つの塾(私立中受験がメインの小規模塾)で保護者会があることをすっかり忘れておりましてガーン


そろそろ遅いランチを食べようと思った頃、あれ❓そういえば⁉️とようやく思い出し、もうそのときには保護者会はすっかり終わっていた時間だったのでしたガーン


今回は、今年の小6の入試結果などが聞ける予定だったし、皆はどうだったのかな?と私も結果を聞くのを楽しみにしていたのですが、録画などで後から話を聞けたりはなく…


ただ、その後、娘が塾に行ったときに、その保護者会の資料はもらって帰ってきたので、おおよその内容は確認できたのですが、去年聞いたときは書面では残せないだろうオフレコの話(この中学に受かった子は他も全部受かったとか、2日めはダメだったけど3日目は受かったとか)もあったので、今回もあっただろうそんな情報は得られずかなりガッカリだったのでしたショボーン


最近(というかもうだいぶ前から)ちょっとした予定を忘れることが多い50代母の私…

カレンダーに予定を書くようにはしていますが、書いておいてもカレンダーを見ることを忘れると思い出せないわけで、ホントに困ったものです泣


今のところ、仕事では重要なことは忘れないように、PCのタスクメモを使って時折やることが漏れていないか確認するようにはしているので、おおよそは大丈夫と思うのですが、ここ最近仕事が立て込んでてタスクメモに入れることを怠ってたりもするから、仕事でも気をつけねばですキョロキョロ


頭を使う仕事は果たしていつまで続けられるのか…娘が成人するまで続けられるのか不安でもありますあせるあせる


それにしても、保護者会資料を見たら、どうも今年は娘が通う校舎からも都立中の合格者がいたらしく(娘からは聞いてはいたけど他の校舎かもと思ってた)、志望者は少ないだろうに資料にも「都立中受検」の項目があったりもして、詳しく様子を聞きたかったなあとホントに残念な出来事だったのでした泣くうさぎ