ファミコンエミュレーターの乗り換えについて | しのぐのブログ

しのぐのブログ

マスターオブオリオン2
ヒーローズオブマイトアンドマジック3
PC Game Pass
ストラテジーゲーム情報配信中

そもそもレトロフリーク購入を決めたのはファミコンソフトを遊びたかったからです

レトロフリークには便利な機能がいくつかありどこでもセーブ機能、フィルターによる画質向上、早送りによる待ち時間の解消、スローモーションによるアクションゲームの難易度低下どれをとっても一度経験するともう実機でプレイする気になれないほど強力です。

 

 

ところが一つ気になる問題がありました。レトロフリークの速度変更(加速)を使うと音が消えてしまうのです、前にプレイしていたWiiのバーチャルコンソールでは使えるゲームは少ないもののちゃんと加速しても音が鳴る仕様だったのでこれにはがっかりさせられました。

そうしていくつか課題を解決していくうちにエミュレーターを使うようになり互換性の高い一番人気と言われているファミコンエミュレーターNestopiaを使い始めました、このソフトは音を鳴らしたまま加速出来るのですがこんな問題が発生しました

これってもしかしてエミュレーターを変更すればなんとかなるのかな?と思い試しにMesenというエミュレーターを使ってみました

これなら実用に耐えられそうだという感触でしたので早速使い始めています

Mesenはレトロフリークのように過去にプレイしたゲームの画像を選択画面に表示させるので起動するだけでワクワクしてきます

Mesenはここからダウンロード可能です