遊ばないだろうゲームはだいぶ処分してしまったものの多少Win95、Win98時代のゲームを所持しています。
MS-DOS時代のゲームも少しだけ持っていますし、このDOS時代の作品はフリーでダウンロード可能になっているゲームも多いです。
それらのゲームを最近のWin7やWin10で動かそうとしても一部問題があるゲームが結構あります。
普通に起動すらしないというのは解りやすいのですぐに諦めますが、起動してもスピードが速すぎてゲームにならなかったり、遅すぎてストレスが溜まるゲームだったり問題があるゲームもあります。
DOSBOX上のゲームは起動パラメーターをいじることで何とかなる場合もあるそうですが私はよく解らないので大体お手上げです。
何故こんなことを書くかというと古いPCゲームの日本語版のゲームは起動するだけでも結構ハードルが高い状況になってきています。普段からエミュレーターの設定をいじったりしている人でなければお勧め出来ないゲームになりつつあります。
海外のPCゲームはGOGなどで最新パソコンで遊べる設定が同梱されている状態で販売されているので問題なく作動します。そして復刻状態にある名作ゲームの種類も多いです。
それに比べて日本国内のPCゲームの復刻は一応あるものの、XP用なので最新パソコンでは動作確認されていなかったり、種類も少なかったり、価格も高めでお勧めできなかったり問題要素が結構あったりします。
それでも一般ゲームの状況はまだましな方で、いわゆるエロゲーと呼ばれるゲームになると名作と呼ばれるゲームでもほとんど復刻されていなかったり、あっても価格が決して安くなかったりしています。
あくまで、英語のゲームがセールだと500円以内で購入可能な過去の名作が多数あるのに比較した場合の結果です。市場が狭い、だから価格を安く出来ない、利用者がさらに減るという負のスパイラルは最近のPCゲームだけでなくリバイバルにおいても日本はお先真っ暗という気がしています。
それは置いておいて、ほんの数年前と比較してSteamやGOGの利用が日本でも簡単に出来るおかげで本当に格安で最新パソコンで過去の名作ゲームが簡単に遊べるようになってきています。
私個人は時間と手間の関係で紹介出来るゲームは限られていますが面白くて未紹介のゲームはまだまだ沢山あります。
日本語版のゲームを高価格で購入するより安くて簡単に遊べるゲームが英語版だとありますのでもっと紹介されるようになってほしいです。
最近母国語が英語以外の方が英語ゲームを遊んでいる人の多さに驚いているのでこの思いは日増しに強くなっています。
今の自分の動画素材も時間さえあればやりたいものがあるので突然びっくりするようなゲームの紹介動画をアップするかもしれません。もちろん動画解説は日本語でつけますよ。