薬にたよらない節薬薬剤師 つきおかしのぶです。

 

 

 

誰も悪くないけど、正しくもない。

 

 

それぞれの正義があって、悪がある。

 

 

 

あ、陰謀論とかではなく

アレルギーの話 笑

 

 

 

アレっ子が

自然食品のお店のおやつを食べて

(小麦・卵・乳不使用)

ひどいアレルギー症状を起こし、入院。

 

 

幸い、無事に退院されたそうで

何よりですが

原材料に表記されていなかった食品に

アレルギー反応を示したと。

 

 

 

これ、時々あります。

むしろ、アレっ子にはよくあるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

誰が悪いのか?

 

 

 

 

誰も悪くありません。

 

 

 

 

ただ、それぞれが

配慮や知識が足りなかったかなとは思います。

 

 

健康志向が高まり

様々な食事法が広まったのは良いこと。

 

 

でも、

 

マクロビ

ヴィーガン

オーガニック

 

これらは【=アレルギー対応】ではないということ。

 

 

マクロビレシピは使いやすいから

参考にすることはあったけれど

本当のマクロビは、

小麦・卵・乳不使用というわけではありません。

肉もね。

 

 

 

アレルギー対応を謳うわりに

店側に知識がなかったり

誤解を招くようなHPだったりすることもあります。

 

 

例えば、

近所にあった米粉バウムクーヘンの店。

 

 

アレルギーフリーですとHPに書いてあり

(この表現も意味わからんけど)

お店に行ったら、グルテンフリーなだけで

卵・バターはしっかり入ってたり。

 

 

昨日、スーパーで見かけたのは

 

 

「もっと植物性食品を」みたいなPOPで

豆乳プリンが販売されていたけど

原材料の1番目がだったり。

 

 

 

結局ね、まだまだ

アレルギーのことを正しく理解してくれる人は少なくて

アレっ子ママが気を付けるしかないんです。

 

 

 

昔よりは、外でも食べられるものが増えたり

購入できる商品も増えてはきましたが

ほんとの大手やこだわってるお店でないと

油断は禁物です。

 

 

明らかにチーズがのっているパンなのに

アレルギー表記は乳製品不使用と書いてあるから

スタッフに質問しても、

質問の意図を理解してもらえなかったこともあります。

 

 

 

思い込みや知識不足

 

 

 

私だって、まだまだあります。

 

だからこそ、確認は怠らないようにしたり

体調を整えて、

アレルギー反応が出にくい身体作りを意識したいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運気UPヒーリング用LINE公式アカウントできました


 

講座&イベントメニュー一覧


●ステップメール:アトピーアレルギー体質は改善ではなく落ち着かせるもの

●メルマガ:情報に振り回されない健康美メルマガ

SHOP

リクエスト開催・招致のお問合せはこちらから
問い合わせフォーム(外部サイト 24時間受付中)
●050-5375-9266(平日10:00~17:00)
移動や講座セッション中等で電話に出られないことがございます。その場合は折り返しご連絡致しますので、留守電にメッセージをお願いします。