こんにちは!

【頑張る女性の心をゆるめたい】つきおかしのぶです。 

 

 

 

 

以前、個別相談を受けて頂いていた方からご連絡頂きましてね。

 

 

その後のお子さんの様子を伺っていたのですが

他のお子さんのクライアントも含め

やっぱり、子どものほうが変化が早いなあという印象です。

(一時的な悪化も含めてね)

 

 

 

 

 

 

 

理由はもちろん、

 

 

生命エネルギーが高く

食生活の乱れが少ない

精神的ストレスも少ない

薬の服用回数も少ない

 

 

 

成長すれば、これらの影響も大きくなってきますからね。

特に、精神的ストレスとかさ。。。しんどいもの。

 

 

 

ホメオパシーを使わずとも、これらのことに気を付けていれば

ある程度のコントロールが出来ると思います。

 

 

それが、治療の第一段階でもある

食事療法や運動療法に該当してくるし

 

 

まきかなこさんが推奨されている

0歳からの予防医学になってきます。

 

 

それをしない人が多いから、第二段階の投薬にすぐ移行してしまうんですよー

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張りすぎて、妊婦さんがストレスを溜めすぎるのもよくはないけど

産後に急に生活スタイルを変えるのは大変なので

少しだけでもいいから、早めに意識出来るといいですよね。

 

 

 

 

講座&イベントメニュー一覧
●プチ健康相談会のご予約はこちらから
●ホメオパシーセッションのご予約はこちらから

リクエスト開催・招致のお問合せはこちらから
問い合わせフォーム(外部サイト 24時間受付中)
●050-3697-0401(平日10:00~17:00)
移動や講座セッション中等で電話に出られないことがございます。その場合は折り返しご連絡致しますので、留守電にメッセージをお願いします。