昨日、ナチュラルクリーニング講座が開催され
たくさんの方が受講レポを書かれています

自分が受講した頃は、まだあまりブログを書いていなかったので







このセミナーを受ける前後には
すでに洗剤を使わずに食器を洗うようになっていましたが
セミナーを受講して思ったのは
上記のレポでも書かれていますが、洗剤って本当に怖いなと…


主人は泡立つ合成洗剤がないと洗ってくれないのですが(笑)
最近は洗い物をしてくれないので、こっそり捨てようと思います
ECO?洗剤も残ってはいるけど、どうするかな…


竹を使った布巾を使っていますが
油よごれも落ちるんですよね
卵を使った時は、最後に洗うようにしていて
他の食器を洗っているときの水である程度洗い流しておきます


子供の分もずっと同じもので洗っています


スポンジは分けた方がいいという話もあり、少し気にはしているものの
そこまで気にしていたら外食は出来ないですからね


滅多に使わない上に微量のアレルギー源より、毎日使う落ちない洗剤の方が気になります


もちろん、アレルギー症状がひどい方は
スポンジも分けてあげてくださいね




自然派とか肌断食が気になる人は洗剤も気になるようで
どこでも自然と話題になります



気になる方、次のナチュラルクリーニング講座の大阪開催は2月みたいですよ


2月20日【ご案内】「ナチュラルクリーニング講座 掃除・洗濯を分かりやすく化学する♪」|朝型美人になるウーマン朝食会@大阪・東京
/dolly525/entry-11751832976.html