最近歳のせいか早寝早起きになってきた為に、撮り溜めしているテレビ番組は朝1人で楽しむことが多くなってきた、福島県いわき市の「酒のしのぶや」三代目店主(仮)の佐藤浩一です。

 

 

三代目店主(仮)の好きなお酒だけを扱っている「酒のしのぶや」へのアクセス方法はこちらからご覧いただけますし、そんな変わり者の酒屋を目指している三代目店主(仮)の佐藤浩一の履歴書はこちらからご覧いただけます。

 

 

 

 

 

第2回目の今日は「日本酒の特定名称酒」についてです。

 

1 特定名称の清酒の表示
 特定名称の清酒とは、吟醸酒、純米酒、本醸造酒をいい、それぞれ所定の要件に該当するものにその名称を表示することができます。 
 なお、特別名称は、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。

(国税庁HPより抜粋)

 

国税庁で定められた規定があるんですけど、簡単に言うと日本酒に純米酒とか大吟醸とか書かれてるものを見たことがあると思いますが、それのことです。

 

 

じゃあ8種類って何があるの?ってことで簡単に書いてみます。

  • 大吟醸ー精米歩合50%以下の米と米麹と醸造用アルコールで造られたもの
  • 純米大吟ー精米歩合50%以下の米と米麹のみで造られたもの
  • 吟醸酒ー精米歩合60%以下の米と米麹と醸造用アルコールで造られたもの
  • 純米吟醸ー精米歩合60%以下の米と米麹のみで造られたもの
  • 純米酒ー精米歩合の規定はないけど米と米麹だけで造られたもの
  • 特別純米酒ー精米歩合60%以下または特別な製造方法で米と米麹のみで造られたもの
  • 本醸造ー精米歩合70%以下の米と米麹と醸造用アルコールで造られたもの
  • 特別本醸造ー精米歩合60%以下または特別な製造方法で米と米麹と醸造用アルコールで造られたもの

ってことなんですけど、要は米と米麹だけで造られたものは純米もしくは純米と付いて、醸造用アルコールが入っていると純米表記がされていないということです。

さらにお米を磨く割合の違いで名称が変わってくるってことです。

 

上に出てきた「精米歩合」ってはお米の中心から何割残したかを表していて、例えば精米歩合60%だとお米の周りを4割削ったという意味になります。