女性必見!様々な不調の原因【猫背改善】ストレッチ | パーソナルトレーナーが考える美と健康。

パーソナルトレーナーが考える美と健康。

自分を変えて、人生を変える。

 

 

あなたは姿勢が悪いことを


生まれつき。。。

だったり、

歳だから、
仕方がない。。。

 

とか、
直るものではないよね?。。

と、思い込んでいませんかはてなマーク




不調を改善!
綺麗が続くカラダへ

Studio S
パーソナルトレーナーの曽根田忍です。



 
実は、猫背や反り腰などの
悪い姿勢は、

近い将来。
もしくは既に、


あなたのカラダに不調の原因に
 
なる可能性があります。驚き

 

 

本日は、


 『猫背から起る不調と、その解決策』


をお話をさせていただきます。

 

 

 

《もくじ》
1.猫背の放ったらかしに要注意!
2.猫背の人の3つの特徴
3.猫背の根本改善に重要!たった1つのこと
4.猫背を骨格から整える【骨格改善ヨガ】

 

 TODAY'S
 
猫背の放ったらかしに要注意!

 

 

長時間

パソコンやスマホでの作業で


自分でも気が付かないうちに
猫背になっていませんか?

猫背の姿勢は、胸部を圧迫するため


・呼吸が浅くなる。
・血行が悪くなる。

そのせいで、


・頭痛
・めまい
・腰痛
・肩こり
など様々な不調が。。。


また、
・胸が垂れる
・お尻が垂れる

など、ボディラインも崩します驚き



自分では意識していないのに、


知らず知らずのうちに
猫背はつくられてしまうネガティブ

根本的に猫背を解消するには、


猫背の人の特徴を理解し
自分の姿勢や動作を修正すること!



次の章では、

 

そんな猫背の方の特徴を
お伝えします。

 

 

 TODAY'S
 
猫背の人の3つの特徴

 

 

本題に入る前に、
大切なことをお伝えします。

もしかすると、

次の内容で
かなりショックを受ける方も

いらっしゃるかも。。。


と、思っています。

それでも、お話する理由は、

猫背になる流れを理解することで
猫背回避に繋がるからです飛び出すハート



そして、この後の章では
改善策をバッチリお伝えしますので、

安心して読み進めてくださいにっこりイエローハーツ


 

私が多くの方の姿勢をみてきて
猫背の人はこの3つが特徴だなぁ。。

と、思っていること。


それは、

ーーーーーーーーーーーーー
①胸骨が歪んで動きが悪い
②肩甲骨の歪んで動きが悪い
③背中や二の腕の筋肉が弱い
ーーーーーーーーーーーーー

これだけだと、

よくわからないと思うので


1つずつご説明しますイエローハーツ

ーーーーーーーーーーー


①胸骨が歪んで動きが悪い


胸骨が下方に落ちています。ダウン
そしてそれが、カラダの中にめり込んでいる
ような状態の方も少なくありません。下差し

 




 

 

 

このような症状では、
胸のストレッチをしても
肩のポジションを後ろに持っていくことは

物理的に不可能。

そのため姿勢を改善することができません。


ーーーーーーーーーーー


②肩甲骨の歪んで動きが悪い


これは、肩甲骨の位置が

上がって前被りしている状態。下差し

 

 

 

 

 

 

このような症状で、動かなくなっているので
このポジションを変えないまま、
背中の筋肉を鍛えても、
姿勢を改善することは難しいです。

無理に背中を使うことで、
腰痛や背中の痛みを発生させるケースも。


ーーーーーーーーーーー


③背中や二の腕の筋肉が弱い


②の繋がりにもなりますが、
肩甲骨をはじめ骨格の歪みがあると
筋肉の張力が働きずらいため
背中や二の腕の筋肉を上手く動かすことができず。。。
動かないから弱くなる。。。。

の負の連鎖が起きやすくなります。

これことから、肩こり・肩や腕の痛みに繋がるケースも。

ーーーーーーーーーーー


でも、安心してくださいニコニコ


この章の冒頭でもお話しましたが、

これらの改善策はあります!!

次の章からは、
あなたのこれからの明るい未来に向けた

イエローハーツ猫背の根本改善方法イエローハーツ

をお伝えしていきます飛び出すハート

 

 

 TODAY'S
 
猫背の根本改善に重要!たった1つのこと

 

 

前章のような状況から、
猫背を根本的に改善するためには、

上辺だけをなぞる様なケアではダメ!

土台から正すことが重要です!!

 

それが、カラダの土台である
骨格を改善することです!!!


具体的には、

前章の猫背の人の特徴であげた


胸骨肩甲骨の歪み

整え動けるようにすること。

 

 

 

 TODAY'S
 
猫背を骨格から整える【姿勢改善ヨガ】

 

 

 

では今回は、
骨格から姿勢を変える

姿勢改善ヨガをご紹介します気づき

今回の内容は、
胸骨上腕骨を意識して
ヨガのポーズをとっていく

大変効果的です!!

是非、下の画像で

胸骨と上腕骨の位置を確認してから
行ってみてくださいねにっこり



セルフケアは、

毎日コツコツ行うこと!


これが大切です二重丸

 

 

 

では、本日も皆さまに
Health & Happinessを~♪

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーー

姿勢改善ヨガ動画は、こちら👇