【寝る前】がポイント!寝起きすっきり、睡眠の質を向上ストレッチ | パーソナルトレーナーが考える美と健康。

パーソナルトレーナーが考える美と健康。

自分を変えて、人生を変える。

 

    


 

「朝、起きるのがつらい」

 

「何時間寝てもスッキリ起きられない」


「寝ても寝てもカラダがだるい」



その原因は、
『睡眠の質』にあるかも?



女性の不調とボディコンプレックス改善
パーソナルジムStudio Sしのぶです。


今回は、
朝、すっきり目覚めるための

【睡眠の質を向上ストレッチ】

をご紹介します。

 

 

    

 

 

《もくじ》
1.寝起きすっきりは【量】より【質】が大切!
2.寝起きが変わる!目覚めを良くする3つのポイント
3.寝る前にコレ!疲労回復ストレッチ

 

 

寝起きすっきりは【量】より【質】が大切!

 

    

 

なぜ、

朝すっきり起きられないのか?

それは、

睡眠の質に左右されます


睡眠の質を左右するのは、

この2つ。

 



①レム睡眠とノンレム睡眠が

 スムーズに行われること


②自律神経の中の

 副交感神経が有意な状態になること

 



が大切だと言われています。


レム睡眠とノンレム睡眠は、
眼球の動きがともなって行われます。

そして、

自律神経は

背骨との関係性が大切です。


私たち現代人は

デスクワークが非常に多い

パソコンやスマホで
目はずっと画面を見たまま

一日の大半を

座りっぱなし


カラダも目の固定したまま

これでは、
眼球もカラダも
柔軟に動くはずがありません。

 

 

寝起きが変わる!目覚めを良くする3つのポイント

 

    

 

 

寝起きが変わる!
目覚めを良くする方法は、

次の3つ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

①座りっぱなしで固まったカラダをリセット
②眼球を支える筋肉も柔軟に
③胸郭の柔軟性をよみがえらせる


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そして、これらを
寝る前にケアすることがポイント!

 

これらが必要な理由は、
次の通りです。
↓↓↓↓↓↓↓


▶①はカラダ全体の血行促進と

 背骨が柔軟回復
 自律神経の機能向上もねらい


▶眼球にある筋肉の柔軟性は、
 レム睡眠とノンレム睡眠を

 スムーズにします


▶胸郭は、呼吸と自律神経に

 対するアプローチ



無意識で行っている呼吸ですが、
睡眠の悩みを抱える方の多くは、

呼吸が浅くなっているため
酸素や栄養が

全身に回ってない方が
多いようです。

 

 

寝る前にコレ!疲労回復ストレッチ

 

 

    



そこで今回は、

上にあげた3つの中でも


座りっぱなしで固まったカラダを
リセットする

『快眠ヨガ』をご紹介します。




胸郭ストレッチは、
以前に配信したものがありますので、
下のリンクからご確認ください。




毎日どれか1つを行って寝る。。。
自分のペースで

日常に取り入れてみてくださいウインク



目のセルフケアは、

次回配信予定です。

 

 

では、

本日も皆さまに

Health & Happinessを~♪


最後まで読んで頂き

ありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


健康と美の悩み、

すっきり解決しませんか?


公式ラインでは月に2回無料で
おすすめセルフケアメニューや

有益な情報を配信しています。


◇今より健康で綺麗になりたい!


◇慢性不調に振り回されない

 カラダを手に入れたい!


◇不調を解消して、

 すっきり綺麗な自分になりたい!


そんな風に感じていたら、

今すぐ登録!


一緒に解決していきましょう。
↓↓↓↓↓
https://lin.ee/D4G9jW3

https://studioskunitachi.com/