足立区は銭湯の町♪ | BOXOUTの先生のblog

BOXOUTの先生のblog

ブログの説明を入力します。

 

 

わたしは足立区在住

お家にお風呂がありながら、

ほぼほぼ毎晩

銭湯通いをしています♪

 

 

 

自宅から一番近いのが

『ニコニコ湯』

 

毎週木曜日がお休み。

 

サウナ&ミニプールがある側が

男女日替わりで変わります。

 

サウナは塩サウナ♪

 

150円で

お塩付きで利用できます。

 

営業時間は15時〜24時、

遅い時間にも行けるので

大変重宝しています。

 

 

 

自宅から2番目に近いのが

『金の湯』

 

毎週火曜日がお休み。

 

第一週のみ火曜&水曜が連休。

 

サウナは500円で

バスタオル&フェイスタオル付き。

 

サウナ利用者は

ハンガー付きの特別な

大きめのロッカーが

利用できます。

 

営業時間は15時〜24時、

こちらも遅い時間まで

利用できるので

大変ありがたい!

 

特筆すべきは

水風呂と露天風呂があることと

どもお風呂も

お湯はいつでも熱めってこと。

 

 

 

水風呂は18℃前後、

90℃超えのサウナとのセットで

かなり整います。

 

 

 

 

自宅から3番目に近いのが

King of 縁側で有名な

『タカラ湯』

 

 

 

毎週金曜日がお休み。

 

営業時間は15時〜23時まで。

 

時間に余裕のある時に

行きたいですね。

 

 

 

特筆すべきは、

フィンランドサウナ、

misaの利用が100円だってこと!

 

 

サウナ利用者は

日替わりカラーバンドをつけます。

 

ここはセルフロウリュ♪

自分の好きなタイミングで

ロウリュウできちゃうなんて

素敵過ぎるでしょ♪

 

水風呂は

20〜30℃とやや高め、

お年寄りに優しい温度設定です。

 

 

基本、この3つの銭湯を、

その日の氣分でチョイスしています。

 

 

時折、足を伸ばして、

西新井の『岡田湯』

 

同じく西新井にある

『堀田湯』

 

五反野の『曙湯』

 

同じく五反野にある、

軟水の『若松湯』

 

 

足立区じゃないけど、

三ノ輪にある『改栄湯』

 

同じく三ノ輪にある、

天然温泉

『湯どんぶり栄湯』

にも行きます♪

 

 

 

それぞれの良さがあるので、

迷ってしまう♪

 

わたしにとっては

毎日が温泉旅行♪

 

今日みたいに寒い日こそ

銭湯へ♪

 

體(カラダ)の温まり方が

家風呂とは比べ物になりません!

 

わたしの健康の秘訣は

銭湯♨️

 

心身ともに癒されてます❤️