11月1日(木)の賢者の言葉とラッキーカラーと30代の身体をキープする50代女のレコーディング | BOXOUTの先生のblog

BOXOUTの先生のblog

ブログの説明を入力します。

11月1日の賢者の言葉は、

 

 

http://blog.livedoor.jp/boxoutblog-kenja/archives/52087612.htmlです♬

 

 

 

 

 

 

 

 

11月1日のラッキーカラーは、

 

 

紫色です♬

 

 

 

 

 

 

 

30代の身体をキープする50代女のレコーディング

 

※10月31日(水)の記録です♬

 

<詩延先生がお口に入れたもの>

 

○朝(8時〜)

・ファイバーワイズオレンジ150cc

・豆から挽いた珈琲(マグカップ1杯)

・タカキベーカリー『旨食』(1枚)

・タカキベーカリー『イギリスパン』(1/2枚)

・DEAN&DELUCA『豆乳食パン』(1/2枚

・総合ビタミン剤(ピークパフォーマンスAM)

 

 

○昼(17時)

・ファイバーワイズオレンジ150cc

・豆乳+プロテイン

 

 

○夕(22時〜)

・ファイバーワイズオレンジ150cc

・お味噌汁

・ごませんべい
 
・総合ビタミン剤(ピークパフォーマンスPM)

・イソフラボン

・コエンザイムQ10

・グルコサミンアクティブ

 

 

◯排便:朝2回/夕1回

◯今朝の体温:36.43度

 

 

 

 

 

 

<詩延先生のDone List>

 

□Cindyちゃんのお散歩

 

□DVD鑑賞「この世界の片隅に」

 

 

□読売日本文化センター錦糸町

 『BOXOUT』2クラス指導

 

□25時半には就寝か..............

 

 
 

 

 

 

 

 

一日を振り返って

 

 

 

 

 

やっと観れました。

『この世界の片隅に』

 

なるほどな〜〜

こういう形で戦争を伝えるのか。

 

 

戦争モノといえば、

いかに戦争が悲惨であるかに

突出してしまい、

目を覆いたくなるような描写を

含むものが多いのですが、

 

この作品は最初から最後まで

ほんわか、ユルい。

 

なのに

決して軽い内容ではない................。

 

主人公、すずたちのような

普通の家族が経験した歴史があって

今、私たちが在る............。

 

凄い時代に生きた人たちがあっての今。

 

戦争反対、戦争反対!

と叫べば叫ぶほど、

実のところ、

戦争を引き起こしているように感じます。

 

家庭円満なくして

ナショナリズムも

グローバリズムもないと思う。

 

まずは小さな社会から!

 

つまりは家族です!

 

自分たちが生きる家庭の中が

笑って幸せであることが

何よりも大切なんだと思います。

 

世界中のどの家庭も

幸せに満ち溢れていたら

そもそも

戦争する必要がありませんからね。

 

支配欲の強い人たちは

たとえどんなにお金に満たされても、

ぜんぜん幸せなんかじゃないんでしょうね。

 

ホントに幸せなら、

『足るを知る』という言葉があるように、

人から奪うことなく、

日々幸福でいられるはずだもの。

 

自分の身近な人を幸せにできなくて、

どうして他人を幸せにできるでしょう。

 

まずは自分に一番近い人に

ありがとうを伝え合う

関係性でいたいですね。

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

........................で、

 

今朝の体重は、

 

 

 

 

 

 

46.4kg!!!

 

 

 

前日は45.7kgでしたから、

700gの増量。

 

 

また逆戻りか(笑)

 

昨日はやたら喉が渇き、

朝からミネラル炭酸水のペットボトル、

軽く3本あけちゃいました。

 

なので、

増量分は水分だとわかっているので

想定内、想定内。

 

明日また竜泉寺の湯に行こうかと

予定しています。

 

今度は一人かな...........。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天から降りてきた言葉:

楽天家はいつもツイている