Puppy-431JP2012について | パピーリナックスをはじめよう

パピーリナックスをはじめよう

パピーリナックス(Puppy Linux)のプロモーション

パピーリナックス(Puppy Linux)日本語版の執筆時の最新版は 571JPです。それでもPuppy-431JP2012のインストール記事が多く見られます。「非力なパソコンには5.x系でなくパピー4.x系」ということが、かって語られていました。

しかし最新版 Precise-571JPの登場で、事情は変わっています。571JPは多くのハードに対応し、5.x系の中では比較的小型なので、古いハードでも実装RAMが256MB以上あればけっこう動きます。

古いハードに古いソフトが合うのはもっともに思えます。しかし、周辺装置やネットは進化しているので、そこに問題が生じます。「古いハードだから最新版はムリ」と思い込まず、まずは最新版 571JPを試してください。それで問題のある場合に431JP2012などの旧バージョンを試してください。

パピー 4.x系を使わねばならない場合
571JPがどうしても動かないハードもあるようです。大きな原因はグラフィック・チップにあります。SiSのものや、intel 830GMなどで不具合が報告されています。Safeモードでドライバをいくら試しても無理な場合は古いパピーを試さなければならないかもしれません。

ブラウザの更新
431JP2012に同梱の Seamonkey 1 はネット上のページが正しく表示されないなど、使い物になりません。かといって最新のブラウザはパピー4.x系上で動きません。seamonkey 2.x あるいは firefox17 をインストールしてください。
ブラウザのインストール

この最新 seamonkey 2.xはけっこう重い。非力なパソコンを活用する鍵はOSよりもブラウザにあるかもしれないと実感できると思います。不思議なことに seamonkey 2.xは最新パピー571JP上のほうが431JP2012より動きが良いように思えます。

571JPではSeamonkeyより軽いoperaが標準ブラウザとなっています。431JP2012で最新 operaは動きませんが、431JP2012を改造し opera12を標準ブラウザに組み込む計画があります。お試しください。
おぺらっぴぃ 431JP2012

Flashpayer
431JP2012は初期状態で色深度が16で設定されています。この状態で Flshplayerは動きません。Xorgwizardを動かし、色深度を24に設定してください。

VirtualBox上でパピー4.x系の xorgwizardは動きません。
/etc/X11/xorg.conf を直接編集し、Screenのセクションで 'Depth       16'  とあるのを 'Depth       24' に書き換えて Xをリスタートしてください。

431JP2012同梱のGetFlashは動きません。GetFlash最新版は http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/pup4/update/ にあります。
AMDの古いCPUなどでFlashPlayerの最新版は動きません。次のものをおすすめします。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/flashplayer10-10.3.183.90.pet

グラフィック・ドライバ
431JP2012の初期状態ではグラフイックに vesa ドライバ、色深度が16で設定されています。グラフィックの性能を出すために xorgwizard を実行し、適切なドライバを選択してください。とはいえ、内蔵のドライバは多くはありません。別途ドライバーがを入手できるか調べてください。
日本語フォーラム記事:Nvidia、Intel、ATI用の拡張Xorgビデオドライバ

パッケージ・マネージャ
Puppy パッケージ マネージャ のダウンロード元のいくつかは死んでいます。ftp.nluug.nl または ibiblio.org を試してください。




無線LAN
Ralink系のチップならドライバを追加することで使えるようになるかもしれません。内蔵のチップにはrt2860sta-k26305-2.5.0.3-p4.pet、USB接続用に Baffalo WLI-UC-G301N、WLI-UC-GNM2 に対応した rt2870sta-k26305-2.5.0.3-4.pet などがあります。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/pup4/pets/

431JP2012同梱のネットワークウィザードや Pwireless でうまくいかない場合、Frisbee 3点セットを導入するとよいかもしれません。
Frisbee-beta-2.pet Frisbee-beta-2.pet
wpa_supplicant-0.6.9-i486.4X.pet
dhcpcd-5.2.9-i486.pet

CPUクロックの変更
Puppy-431JP2012 で、CPUクロック変更が動作しません。
修正パッケージが出ています。
パピーリナックス日本語フォーラム: 431JP2012のアップデート

おぺらっぴぃ
431JP2012をベースに改造し、Opera12を組み込んだものが計画されています。まだ試作品のレベルですが、お試しください。上記のFrisbeeが組み込まれています。
おぺらっぴぃ 431JP2012
<span class="posthilit">Intel</span>