2014年11月末に中古の「GIANT OCR3」を3万円で購入。
納車時「おー♪軽~い!スゲー!!」なんて言ってはいたが、
特に自転車が好きなわけでもなく、何とな~く自転車生活スタート。
小6当時、やっていたスポーツはドッチボール(競技)
しかも趣味は釣り(ヘラは特に好き)と、
何処にも自転車要素が見当たらない…しかし!
「どーせ乗るんなら、たぁ~だ乗ってたって面白くねぇ~べ?」
「自転車のレースに出てみっか?」
自分も自転車競技なんかやった事は無いし、ましてやレースなんて何処でやってるか??
しかし「やる」って言った以上、中途半端はNG!
2015年1月、レース生活スタート。
初レース、CSCクリテでまさかの1位。
そんな中、現在所属している自転車チーム「Flecha(フレーチャ)」が立ち上がり、本当に色んな経験する事に…
当然上級生の壁にぶつかり勝てない日々が続くも腐らず、自己流では有るがガチガチに練習!
地元でも皆様にお世話になり集団で走る事の勉強もさせて頂き、大人に勝てないまでもレースの楽しさ、走ることの楽しさ、さらに厳しさも感じることが出来た様です。
おかげさまで今はすっかり自転車漬けの生活に…楽しそうで何より。
2017年1月 ここにきて少し変化が…
昨年はそこそこの成績では有ったが、篠原家の予定通り事が運びました。
4月のチャレンジ入賞に始まり、JCRCでSA昇格、さらに四日市で入賞と、予想以上でもなくそれ以下でもない。
ただ今、着々と進むべき目標に向かっております。
「ツール・ド・フランス総合を取る」という本人の目標に対して、「これから先どうやって進もうか?」
と、考えると「エカーズさんかボンシャンスさんかなぁ~…?」なんてやんわり考えておりました。
当然チームの目標がそこにあるチームに入るのが自然の流れかなと?
そんな中、昨年の終盤「どーしようかなぁ~…」なんて考えていると、ボンシャンスさんよりタイ合宿のお話が!
「まぁ~何という事でしょう!?」
しかし、当家は今シーズン高校受験の娘を抱え、すぐさま「行って来い!」と出せる金など有る訳も無く、
せっかくのチャンスを流すことに…
本当に息子には「申し訳なかった…」やはり選手を育てるってのは金が無いと無理なのか?
年明けに埼玉での合宿には参加させて頂き、本人も色々と考えた様だが、
結局目標が決まってる事で、悩む事自体がおかしな事と気づく。
実際、練習は地元の方が場所や環境は充実しているし、一緒に練習して頂ける人も居る…
だけど「チームを移籍する事を決めた」これが何を意味するのか?
フランスに向けて本気で動くと、坊主の「決意表明」と受けました。
これで、「どーやったらフランスに行けば…?」何て事は言えません。
現チーム「Flechaユース」から、今年4月より「ボンシャンス」で世界に向けてスタートいたします。