英語「セルフ」は日本語で「自己」です





自己の研究は過去をさかのぼると

心理学では有名な研究が1920年代からあります


自我論研究といういい方もします






自我=自己と思ってもらってかまいません



(細かいことをいうと昔は、考えて行動する能動的自我=自我で、受動的自我=自己と言われていました。でも今では同義(同じ意味)で使われます。能動的自我、受動的自我については後述します)








あなたは自己分析ってしますか?




そのときの自己って・・・

なにを分析しているのか




哲学から始まった自我論研究は

相当細かく

「自分とはなんぞや」と


深く深く入り込んでいきます











そんなことを考えても一円にもならない

と笑われることもありますが


考えるのに一円もかからないし



自分ってなんなんだろう、って考えるのは

人間ならではの面白い行動ですから



さて








主要な自己(自我)研究の代表的なもののひとつに

ミードの研究があります







ミードの自我論は

先日書いた

「現代における自己モニタリングという概念」のベースになるようなものでした










ミードは

自我とは「考えて行動する能動的自我(主体的自我)とツッコミをいれられる受動的自我(客体的自我)」が「流動的で相互交換的である」と主張しています







そんなこと言われても

はて、なんのことだかな・・・













それコーヒーにいれるミルクなんです