こんな上司ではありませんか? | ~Yes, And ~ 未来を創る

~Yes, And ~ 未来を創る

はじめまして☆
カウンセラー兼コンサルタント しの と申します。:+* ゚ ゜゚

あなた自身があなた自身のなりたい未来を創る 
あなたの一歩に エールを贈ります

こんにちはクローバーパークローバー 今日もお天気ですイエローハーツ

 

さて今日は、

 

部下からの問いに対する上司の返答についてですグッ

 

 

  「それ、知らなくていいよ」

 

 

・聞いたことはありませんか?

・言った事はありませんか?

・言われたことはありませんか?

 

 

  「必要ない」と「問い」の真意

 

 

「問い」には何が隠れているのでしょう?

人に何か尋ねる時って、どんな時ですか?

 

「知りたいことがある」です。

 

聞きたい事がある、確認したい。

疑問に感じた。

 

「知らなくて良い」は、聞かれた側の判断です。

中には、本当に無関係の問いがあって、

答える必要がないケースもあると思います。

 

しかしここで、

「必要ない」を一方的に決定し、

即座にシャットダウンしてはいけません。

 

まずは 「どうして知りたいのか」

理由を聞いてみませんか?飛び出すハート

 

 

  何が問題なのか?

 

 

聞いた側が受ける結果、生まれる感情はどうでしょう。

 

「理由も聞いてくれないんだ」

「面倒くさいんだな」

「適当にあしらわれた」

「せっかく”知ろう”としたのに・・・」

「もう聞くの今度からやめよう」

「知らないままでいいや」

 

聞いた理由がそこにあるはずです。

少なくとも、「知ろう」としたことに対し

理由も効かずシャットダウンしてしまうことは

相手の気持ちを遮ったことになってしまいます。

 

関係の崩壊とは、日々の積み重ねから生まれる結果。

「これ」が原因ということではなく、

普段からの関係性に歪がなり、

 

「信頼関係の崩れ」

「やる気が低下」

 

などに繋がっていきます・・・。

 

 

  たった一言が関係向上・低下を招く

 

 

こんな例を紹介します。

 

パターンA

「(複数のWEBサイト)URLをアイパットに送ってくれる?」

「承知いたしました。いかがされたのでしょうか?」

「君は知る必要ないから」

 

 URLをアイパットで開けるよう、上司のGmailアドレスに送り 

 アイパットでGmailにアクセスし、開ける流れを準備しました。

 

パターンB

「(複数のWEBサイト)URLをアイパットに送ってくれる?」

「承知いたしました。いかがされたのでしょうか?

「後で行く客先で、見本サイトとして見せる為なんだよね。

  複数名同席されるからスムーズに開いて時短したいんだよ」

「そうなのですね!では、各サイトをQRコードにし印刷ではいかがでしょうか?」

「いいねそれ!思いつかなかったよ!是非そうしてくれるかな」

「承知いたしました!すぐ用意いたしますね!」

 

パターンC

「(複数のWEBサイト)URLを客先で即座に開きたいと思うのだけど、

 何か良いアイデアはないかな?

「各サイトをQRコードにし印刷ではいかがでしょうか?」

「いいねそれ!思いつかなかったよ!是非そうしてくれるかな」

「承知いたしました!すぐ用意いたしますね!」

 

 

 部下は何を感じたでしょうか?

 部下はどのような行動をとるでしょうか?

 部下は「今後」どのような言動をする人物になるでしょうか?

 

    

 

 

四角グリーンAの問いかけと回答

上司は、意図を説明せず「何をするのか」だけを伝えています。

「この方法」が最善と思い込んでおり、

より優れた案や声を取り入れる姿勢が見えません。

 

部下は、上司に言われた通りに言われたことだけやれば良いという考えになり、

今後も「指示待ち」が常軌になっていくでしょう。

 

 

四角オレンジBの問いかけと返答

上司は、意図を説明せず「何をするのか」だけを伝えましたが、

部下の回答によって、部下からもより良い案が出てくることに

気づくきっかけができました。

 

今後はまず、周りの意見も聞いてみよう!という気づきです。

 

そして部下は

人の役に立てたことで喜びが増し、やる気が増幅します。

これからも率先して案を出し、会社や皆、顧客の役に立ちたい、

自分はできる!という自信にも繋がります。

 

下三角Cの問いかけと返答

二人の関係性がとても良い例です。

お互いの力を持ちより、常にブラッシュアップしていけることで

良い結果、良い未来、良い時間を生み出すことができるの関係性です。

 

 

  部下の育成

 

 

部下の育成というのは「業務」そのものを

そっくりそのまま教えることだけでなく、

「考える力」や「率先力」を引き出し

向上心をてることも大切な育成のひとつだと私は考えています。

 

考えて実行できる人の成長がそこにあるか?

どんな働きかけや返答や問いが、双方にどんな影響を及ぼすか?

 

すこ~し考えてみることで行動が変わり、言葉が変わり、関係が変わります飛び出すハート

 

 

  職場は一日の大半を占める

 

そう、多くの人にとって職場は一日の大半を占めています。

 

部下から尊敬される上司なら、遣り甲斐もあって嬉しいですねグッ飛び出すハート

上司から信頼され、時に頼りにされたら、

もっと頑張るぞ~~!やる気が溢れてきますね笑

 

充実したワークライフには、良い関係性が欠かせません。

ぜひ飛び出すハート自分の言動を意識してみてくださいませ目ハート