メンテナンスラッシュ | shinnosukerentalのブログ

shinnosukerentalのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは。

年始は機械のメンテナンスラッシュです。

調子の良くない機械を整備するのですが、

する事が多く、作業が追いつきません、、、

{F3DDF16C-C380-4781-874E-AAB508296505:01}

{74BDE3CA-5010-420A-BF90-889F88B0D4F8:01}

{7E3130DF-D0B2-4F6A-B4B2-00F0C79E84BC:01}

オイル交換に、バッテリー液の補充、ダイナモのベルト張りや

グリスアップ、一番の大作業は0.25のキャタピラーのリンクが

割れてしまっているので、大変です。

リンクのピンをどうやって抜くか?熱して打ち抜くか

酸素で切るか?簡単ではないと思います。

鉄は火で熱すると、膨張するので、取り付ける時に

炙った後に、ピンを打ち込み、自然に熱が冷めるまで

おいておくと、元の形状に戻ると聞いた事があります。

恐らく、水で冷やすと火は均等に温度を分散さす事が

難しい為にそのような方法を使うのであろうかと

思います。

さて、三冷サービスの方にモーターについて

教えていただき、100Vは2心の交流で、ブリッジ回路と

言う、ダイオードを4つ使って作る交流を直流に変える

回路を教えて頂きました。

+と-の波を+は+だけに、-は-だけに分ける事が

出来るみたいなのですが、まだまだ理解するために

アナログ回路の勉強が必要です。

{532011C3-9289-475D-A4FC-DA540B979023:01}

{17633076-1685-4053-B065-095EC186086C:01}


アルプスレントオールホームページ

慎太郎製作建設機械スペックページ