皆様、こんばんは~ 


羽鳥新ノ介です🐤


昨日はローズソムリエ資格検定の試験結果の発表でしたが、今日は、
バラ鑑定士資格検定の試験結果を発表したいと思います✋

ちなみに、バラ鑑定士の資格があると、
『バラに関する基本的な知識を有していることを認定され、バラに関する幅広い知識(バラの歴史、花言葉、品種、バラの色、バラ科の植物、珍しいバラ、バラの香りの種類、バラの効能、食用バラの食べ方、バラを使った染色、バラのアレンジ方法など)を有していることが証明されます。』
とのこと。



それでは、試験結果を見てみましょう。。。



結果は、、、





🌹合格でしたー🌹




ローズソムリエの試験内容より難しかったなぁ



母から、ローズソムリエとバラ鑑定士は、どう違うの?
って聞かれたので、こちらでも書きたいと思います🌹

ローズソムリエの資格があると、
『【🌟バラの育て方に関する基礎知識🌟(バラの品種、バラの種類、バラの花弁の形、日本原産のバラ、バラの選び方、バラを栽培する際のグッズ、栽培方法、剪定方法、害虫・病害対策、バラの仕立て方、バラの暑さ・寒さ対策、育てたバラの再利用方法など)】を有していることを証明され、


バラ鑑定士の資格があると、
『【🌹バラに関する基本的な知識🌹】を有していることを認定され、【🌹バラに関する幅広い知識🌹(バラの歴史、花言葉、品種、バラの色、バラ科の植物、珍しいバラ、バラの香りの種類、バラの効能、食用バラの食べ方、バラを使った染色、バラのアレンジ方法など)】を有していることが証明されます。』


つまり、
ローズソムリエは、
🌟育て方の基礎知識


バラ鑑定士は、
🌟バラの基本的な知識
🌟バラに関する幅広い知識


って感じですね。
(幅広い知識って公式サイトにも書いてありますが、自分は、そこまでアレンジ系に関しては詳しくはないですけどね😂)


とりあえずローズソムリエもバラ鑑定士も合格できてよかったです👨‍🌾


最近は、今年受験予定の国家資格の方の勉強をしてます🧸

そちらも合格できるように引き続き頑張りたいと思います。

以上、羽鳥新ノ介でした🐤


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どもー✋ 新ノ介ばら園の園長です


現在こちらでは、遅咲きの一番花たちが開花中です

ゲーテローズ

ラレーヌドゥラニュイ


早く一番花が咲いた品種の薔薇たちは、
また蕾をつけて、二番花開花間近(ブルーフォーユー、シェエラザード、ブラックバッカラ、トロピカルシャーベット、ブルームーンストーンなどなど)
といった感じ。

一番花開花適期に咲いた薔薇たちは、二番花開花に向けて、株元から枝を出してきてくれてます
ブラックティー 力強いベーサルシュート。




地植えの薔薇たちも元気元気🌹


新潟も梅雨入りしたとのことなので、
しばらくの間、病気がどんどん出やすくなります。(黒星病、うどんこ病など)☔☔☔

病気になって葉を落とさないようにするため、そして二番花を綺麗に咲かせられるようにするため、しっかり薬剤散布もしていきたいと思います👨‍🌾


あ、ダコニール1000(病気予防薬)は、25℃以上の時に使うと薬害が出やすくなるので、使用するときは、気温を確認するようにしましょう🧸


以上、園長でした🌹