こんばんわ!!
一昨日も昨日も今日もずっと雨ですね☔️
梅雨のようです。。


今日は頭痛、疼痛が強いですね😭
これも気圧の影響があるのかもしれませんね!





久しぶりに読書感想を投稿します📚


むちうち損傷〜頸椎捻挫から脳脊髄液減少症まで〜

むちうち症という病気は研究が進んでないのと、他覚的所見が認められないから、個々の疼痛や多彩な不定愁訴が医者などに伝わりにくいため、適切な処置が取られていないということですね。
特発性低髄液圧症候群は海外でも論文の数が多いのですが、外傷性低髄液圧症候群は海外ではあまり浸透して無く、日本での論文が多いです。
ただこの何年かでブラッドパッチが保険適用されたため、少しずつ実体があきらかになってるみたいです。

バレーリュー症候群や、身体表現性障害、自律神経失調症、精神疾患、詐病などとも診断がつけられてるみたいです。

脳脊髄液減少症は髄液が硬膜外に漏れることにより、脳脊髄液が減少することによって様々な症状が起こると言われてますが、そのメカニズムはまだほとんど解明されてないみたいですね。

癌や白血病などの研究をかなり進んでるのに、なんで不定愁訴の研究は進まないのだろう、研究費の負担や、そこにもお金というものが関わってそうな気がします。

脳脊髄液って体の中でかなり重要な水分だと思うので、一生かけて調べたらノーベル賞を取れるくらいの何かを発見できそうな気もします!
そんな研究医がいてくれたらと思いました。


このハンドブックは医学用語が多く読むのが難しかったです😂