前職をやめて、事務所と免許がおりるまでの半年ほど先輩業者さんのところでフルコミで働いていました。

フルコミは固定給がなく、成約した手数料の中から何%を会社に入れて残りをいただくという形でした。

 

そちらの会社は買取り主体でしたので仕事が丁度被らなかったんですよね。

数ヶ月間でしたがめちゃくちゃ心理的に楽でした。

 

なんていうか誰からも指示されずに完全に自分の意思で動くのが初めてだったんですよね。

当時ハウスメーカーさんの紹介で契約していたので多くはなかったですが月に数件契約すれば食べては行けるんですよね。

 

他社の土地情報を沢山集めていたので大分印刷代で負担をかけたと思います。(社長その節はありがとうござました^^;)

 

自分で食い扶持確保できる人は言ってみれば固定給を貰わないフリーランス、固定費もかからないので本当に楽だと思います。

気持ち的には独立よりも楽なんじゃないかな?

立場的にも自分で確定申告を行うので、飲食店で領収書を貰ってて正社員とは違う自営っぽい雰囲気にもなりますしね。

 

ただ将来的にお金しか残らないし、固定給の社員がいた場合は社内での人間関係が難しいなと感じました。



建設・不動産業ランキング