社会が少しだけややこしくなっている | 目が覚めたら腹がいっぱいだった

目が覚めたら腹がいっぱいだった

ココニハ、ハムスタートカ、オカシナ、ジッケンノコト、カイテマス。

こないだのカセットテープの件のつづき・・・・

 

1970年代の終わりころ、マイコンだかパソコンだか、そういう言葉レベルでモメる程度に、個人向けコンピュータのブームが起きました。

YMOの時期と符合するため、「YMOに人生を変えられた」というエンジニアがいますが、まぁ間違いはないです。

なんか、それっぽい時期にそれっぽいことが同時多発で起きたんですね。

 

当時の個人向けコンピュータの多くは、CPU+メモリ+キーボードで構成されていました。

表示のため、専用モニターや家庭用テレビに接続していました。

また、プログラムの記憶のため、カセットデッキを接続していました。

これをひとまとめにしたのがMZでした。

CPUの周波数は2MHz、今のPC用CPUの周波数が2.1GHzのCPUが16個・・・・

ま、そこまで人間の性能が上がったとも思えません。というか落ちたのを機械に助けてもらっている感じです。

 

同じ橋なんですけどね・・・・はい、ゲートブリッジですが・・・・

時間帯も大して変わったもんじゃないのですが、処理によって「鋼管」と「ペーパークラフト」ぐらいの差が出ます。

このぐらいにPCも役に立ってますので、許してもらおう、と思っています。