漫才バンザイ終演 | 新村享也の元気のミナモト

新村享也の元気のミナモト

俳優
新村享也の
日々の
探究
情熱
を書いてます。

漫才バンザイ
無事終演しました。

ほっとしました。

ご観劇頂いた皆様、ありがとうございました。



どうもしんむらです。

ご覧下さった方にはどう見えましたか。
田中学さんの人生を濃く彩った人達の喜劇。

うん、喜劇ですこれ。

シェイクスピア的に話すと、この話は喜劇だったと思います。

人気を馳せていた田中プリン

亡くなった時に、それを知らせる新聞記事は隅っこに小さく載るくらいだった…。



せつないけど、
それが現実。


盛者必衰


でも、そこには驕りがあった。



あぁ、教訓でもあったのかもしれないですね。



連続で舞台を続けていると、
その作品で何ができて、何をお客様に届けさせられることが可能なのか、
を、考えます。

お芝居が公演できる日数は限られていて、
シーンの瞬間瞬間は、その時にしか産まれない。
稽古を重ねていくのは、そのシーンを着実なものにする為に積み重ねていって、その本番に望むんです。

今回は、
真剣に漫才を考えました。

時代背景を気にすると、

え、このネタにしていいんかな?

と考える事もありましたが、受け止めるのはお客様次第という事でご勘弁願えればと思います。



エイミーこといけながあいみちゃんとは3年ぶりの共演となりました。

この方、フリーダムです。
いい意味でぶっ飛んでます。
漫才のネタを作り直している時も、ふとした時にぶっ込んでくるモノがあったりして、

すげえなぁ彼女は

と感じる事がありました。



金色夜叉
貫一とお宮です。

こっちも好き勝手にやらせていただきました。
田中学さんの演出という設定で、弁士に浅川くん、藤くん、本村くん、
月役に茶圓くん、松の木に一ノ瀬くん、
そして、ネコにヒカルさんも加わっていただき、大所帯でやらせてもらいました。

ここは言わせて。

超楽しかった笑

皆がすごく頑張ってひとつのものを作るのが好きなんです、僕。


エイミーがこうきたら、ああ、こう返そうと、直接なやり取りで示し合わせてはいないのですけど、
3年前にも思ってた、意外といいコンビプレイが発動しました。笑

これも全部、このシーンに出演してくれたキャストとスタッフ様のお陰です、ありがとうございました。





お時間が無かったので写真もほとんど撮っていなかったです。

主演の脇知弘さん、
そして渋谷哲平さん。

素敵なお芝居を作り上げていらっしゃいました。

華って、見た目だけでないよね。
背中から湧き出てくるモノも沢山ある。

それを感じ取った作品になりました。


足を運んでくださった皆様ありがとうございました。

舞台が生物で、何が起こるかわかんねーって、今回は改めて学び直しました。

これは次に活かせる。

そう信じて。



今年ラスト(予定)の舞台に足を踏み入れたいと思います。

僕は次の作品を、色んな場所で今年ラストと書いてきました。

それくらいの作品にしたいからです。

1年前、
僕は野畑の飼ってた宇宙人という作品に出演させて頂きました。

今でも僕の中で代表作になっています。
きっとこれからも。


この1年で10本の作品に関わらせていただきました。

飛び道具だったり悪役だったり、変態だったり、親友だったり

その1年を次の作品に思い切りぶつけようと思います。


ZERO BEAT.特別公演

『想咲の結』
〜そらのむすび〜

作/演出 中條孝紀(ZERO BEAT.)
演出補佐 永田彬(ZERO BEAT.)

〈あらすじ〉
いつでも父親は全力で家族を愛するものだ。
見た目もカッコ悪くて
不器用で駄目な父親の亮二もその一人である。
ある日、
家族との思い出一つ一つを娘の優花と語り合うことになった。
娘と向き合い、
人生と向き合いながら
二人が導き出していく未来とは?
 
〈劇場〉
【犀の穴】
東京都北区上十条
1−16照沼ビル1F
 
アクセス
JR十条駅北口.徒歩2分
JR東十条駅南口.徒歩6分
 
〈公演期間 〉
2018年
10月23日〜10月28日

10/23(火)19:00
10/24(水)14:00/19:00
10/25(木)14:00/19:00
10/26(金)14:00/19:00
10/27(土)13:00/18:00
10/28(日)13:00/17:00

〈チケット〉
全席自由
前売り ¥4000
当日  ¥4500

【新村享也専用予約フォーム】
こちら


〈キャスト〉
浅井星光
安孫子聖奈
江崎香澄
新村享也
中條孝紀(ZERO BEAT.)
円谷優希
中村星矢
深沢研一
(名前順)
 
 〈スタッフ〉
プロデューサー 中條孝紀
制作チーフ 島原ゴロー
舞台監督・美術 竹内万奈
照明 粂谷大樹
音響 青井雄
制作 西村侑樹
チラシデザイン ChiYoMi
企画・制作  ヒエロマネジメント株式会社
企画・制作協力 ZERO BEAT.


お時間ございましたら、ぜひ見てほしいです。
よろしくお願いします!

新村享也