中東カタールで開催中のサッカーワールドカップは大いに盛り上がっている.日本代表チームは残念ながらベスト16で敗退した.やはり,ヨーロッパの屈強な体の選手には敵わなかった.ここ2週間ほど,日本のサッカーファンと多少関心を示している人々がこの件で注目していたが,残念な結果になった.俄かファンの場合,負けてしまったらもうサッカーへの興味は尽きるだろう.
扨て,生前サッカー選手だった人が死後の霊界でもサッカーをしている御霊様の語りについて以前紹介した.
霊界の地獄に落ちてもその御霊様が必死にサッカーをしている様子がうかがえた.今回はその続きである.
霊界浄化通信 取次の器械 橋本 直 (授諭者)
サッカーの名プレーヤー (続き)
昭和63年(1988年)6月24日受信
御霊様(以下 霊):…私達がこうして,ここに一同が集められてボールを蹴っていて,そのボールを蹴る力が段々と劣って行く,それは何故か…私達がボールを蹴るときに出した悪念波,悪霊波…死んだ後,こうして帰って来て身体に変化が起きているそうです.まだ,ここに来たばかりの頃は作用も受けませんが,段々と自分が出した悪霊波は自分の身体に浸透して行って,次第次第に身体が動かなくなって行くんです.そうやって動かなくなっていく間に,どうしてそうなって行くか反省できる者は,そこから免れる訳です.そうやって,誰かが教えてくれました.
授諭者(以下 授):それで,貴方も納得がいったんじゃないんですか.
霊:何だか分かるような気がします….分かりました…貴方の仰る通りだそうです.気が付いたら,直ちにその場で反省せよ申されています.自分が出した念波は,何れ自分に返って来るそうで御座います.それは生きていても死んでいても変わらぬそうで御座います.何とか人を打ち負かしたい,人より勝(すぐ)れたい,より上に立ちたい,何とか名を上げたい,お金が欲しい,そういう思いを私はズーッと抱いて来ました.私は体が健康で運動神経が発達していることが自慢で,私はその方面で名を上げようと頑張りました.所詮学問では成功できません.それは自分の頭をよく知っておりましたから,分かっておりました.何か自分が自信を持って世の中を渡って生きるものが欲しかった.それが,私にとってはサッカーでした.
授:でも,この様に気付かせて頂いて良かったですね.
霊:ハイ.足腰が動かなかった者が動けたと感激しております.身体が元のように動くと感激しております.私にはよく分かりませんがそうなんでしょうね….申し訳なかった.私達は,スポーツを純粋なスポーツとして見るのではなく,自分達の欲の為に見ていたことを,恥ずかしく思います….…アー,ハイ,気付かせて頂きました.私も実は,ここでサッカーをするのも,ちっとも面白くなかったから止めたかったです.有難う御座いました.皆が大喜びで御座います.大喜びしております.皆精も根も尽き果て,もうボールを見るのも嫌でした.私なんか日が浅いですが,長くここに居られる方はそうです.身体が動かないのに,ボールだけ追っていたんですからねー.それしかすることがない.それしか知らなかったんですから.しかし,もうそういうことも無くなるでしょう…有難う御座いましたー….
「宇宙の理」のスタッフ木村氏の注=生前はサッカーの名プレーヤーとして,その地位や名誉や金銭を獲得した者が,霊界入りしてからも生前のその思いを持ち続けていた為に,何時までもボールを蹴り続けねばならず,疲れ果ててしまったということです.これは,スポーツや競技競争の非をよく現わしている話であります.自分の身体を鍛えたり,健康維持の為であったり,互いの和を保つ為のスポーツや競技であったら問題ないのでしょうが,残念乍ら私達は我欲が強いですから,どうしても勝負に勝ちたい,負けたくないという思いが出て来ます.そうすると勝って喜び負けて悔しがるという,悪想念を連発する結果になります.その上,有名になり地位や名誉や金銭が付いて回る様になりますと,何時の間にか驕り高ぶりの気持ちも高まり,更なる悪波動を発生することになります.軈て,そうして悪波動は自らの上に降りかかって来て,先の(この)サッカーの名プレーヤーのように霊界で苦しむ羽目になったりする訳です.
この宇宙に遍く存在する法則とは実に旨く出来ていて,自ら出した波動が巡り巡って自分に返って来るという.この話はその典型例である.生前荒々しい悪想念を発していた人は死後それに相応した荒々しい悪波動渦巻く世界で過ごすこととなる.スポーツや競技をするにしても悪想念を発することなく,相手に勝ちたいなどと欲を出さず,楽しく明るく互いに仲良くすることを心掛けるべきである.嘗ての上皇上皇后陛下がテニスを楽しむ姿こそが理想的なスポーツの在り方であるように思う.
引用=城戸 縁信:霊界浄化通信,宇宙の理,ザ・コスモロジー,No.337-338,(2001).