この御神示についてこれまで2回記してきた.
 

 

 

 では,早速前回からの続きを読んでみよう.

「超能力の開顕(一)」 (取次の神より) -続き2-

 此の広大無辺なる宇宙間に,幾兆億とも知れざる人間が生息為し在るも,是れ皆一なる大神様の赤子*1にして,其れ以外の何物にも非ざるなり.人間は場所や次元の差はあれ,皆これ兄弟姉妹なる事を知らざるべからず.
 嘗てイエス・キリストは「先ず汝の隣人を愛せよ」と諭えし*2に有らずや.今日の地球人は己の利益耳*3に生き,地位・名誉・金銭耳を獲得せんと為して,他を生かさんと心得ん者殆ど無きなり.亦,唯物思想に堕落し,人間は単なる肉の塊なりとの愚蒙なる観念を堅持する愚者多きなり.此の愚者達は超能力は疎か最早人間とは申せざるなり.
 是くの如く今日の地球人は自他一体感を失い,利他愛に生くる者尠きが故に超能力を失いしものなり.抑々超能力の中で精神感応能力現象と申す作用は,時間・空間を超越せし絶対界の支配下に措いて耳生ずる現象にして,自他の区別・差別観念の介入せる精神領域には発こせざる精神現象なり.即ち自他の区別なく,絶対観念の領域迄自己意識の拡大有りてこそ発こし得る精神現象なり.
 扨て,往時汝等の肉体先祖が,未だ宇宙間の優良星界に在りし頃,其の優良星にては殆どの人々が利他愛に生くるが故に超能力を備え有りしなるも,一部の落零*4の者達は利他愛に生きんと為さず,唯放埓*5に暮せり.
 此の放埓に暮らす落零の者達を各星々より集め,其の肉体の儘此の地球地上に下ろせしものなるが,彼等が未だ優良星にて暮らしたる間は他の利他愛に生くる人々の精神波動を感受せる故,様々なる超能力を備えしなり.
 彼等は地球地上に下ろされし時より,地球地上に既に在りし先住民族の精神波動を感受為すよう相成り.亦,宇宙間に於ける優良星界よりも,地球は不良星なるが故に,親星より受くる生命波動低く,此の相乗効果に拠りて,是くの如き超能力の殆どを喪失せしものなり.(続く)

*1 せきし 意味:赤ちゃん

*2 おしえ

*3 のみ
*4 おちこぼれ
*5 ほうらつ

<解説>
・この途方もなく広大な宇宙には幾億幾兆とも知れない人間が生息しているが,その生命体は全て一なる宇宙創造の大神様の赤子であり,それ以外の何物でもないのである.
・関英男先生は生前全宇宙に住む人間のような知的生命体の数を10の37乗人と概算された.地球人口はここ最近は10の10乗人に到達する勢いであった.
・人間は場所や次元の差はあるが皆兄弟とか姉妹であることを知らねばならない.
・かつて,イエス・キリストは「まず貴方の隣の人を愛しなさい」と教えたではないか.
・現在の地球人は自分の利益だけを追求し,地位・名誉・金銭だけを獲得しよう躍起になって生きており,他者を生かそうと心得ている者は殆どいない.
・唯物思想に堕落し,人間とは単なる肉の塊であるなどと愚かな考えを頑固に持っている者が実に多い.だから,そういった堕落した人間は動物も肉の塊として平気で食することができるのである.
・このような愚か者は超能力は疎か,もはや人間とは言えないのである.
・現在の地球人は自他一体感を失い,利他愛に生きる者が少ないから超能力を失ったのである.
・そもそも,超能力の中でテレパシー現象という作用は,時間空間を超越した絶対界の支配下においてのみ生じる現象である.
・この超能力は自他の区別なく,絶対的な領域まで自分の意識を拡大してこそ発現される精神現象なのである.
・昔,我々の肉体上の先祖がまだ優良星にいた頃,その星の殆どの人々が利他愛で生きていたが故に超能力を備えていたのであるが,一部の落ちこぼれの者達が利他愛で生きようとせず,ただ,ほしいままに振る舞って暮らしていたのである.
・この気ままに暮らす落ちこぼれを各星々から集めて,その肉体のままこの地球に宇宙船UFOで移動して地上に降ろされたのであるが,彼等が優良星に暮らしていた間は他の利他愛で生きている人々の精神波動を受信できていたので,様々な超能力をまだ備えていたのである.
・彼らは地上に降ろされた時から地球に既に存在していた先住民族の精神波動を互いに受信するようになった.
・その優良星よりもこの地球は不良星であるので,親星の太陽から受ける生命波動が低く,それらの相乗効果によってこのように超能力を殆ど喪失してしまったのである.

 今回は特に手厳しいご指摘があった.「此の愚者達は…最早人間とは申せざるなり.」とは如何にも峻厳である.この愚者には巷の低能な不良チンピラのみでなく,人間の体を切って縫って平気で扱う外科医もある意味では含まれるかもしれない.いずれ霊界通信で明示するが,医者の死後の様子はそれはそれは暗い恐ろしい地獄である.

引用=城戸 縁信:超能力の開顕(一),宇宙の理,ザ・コスモロジー,No.112,(1982).