青パパイヤと言ったら、やっぱりソムタムでしょう!と思って、2日前にアク抜きして冷蔵庫に入れておいた青パパイヤで、ソムタムを作りました。

カットしてからは水に浸してアク抜きして、水気をよく切ってから、冷凍保存と書いてある記事も多かったのですが、食感が損なわれることを恐れて、今回は冷蔵保存にしました。


さて、、、ソムタムにはパクチーが欠かせないと思い、まずは1軒目のスーパー。売っておらず、次に2軒目のスーパーへ。

299円!税込322円!でも今日作りたいし。。


頼みの綱の見切り品コーナーに行ったら、

あっ!あったー!!!

国産野菜おつとめ品としか書いてないけど、これってパクチーだよね?と299円と見比べながら、100円で購入照れほくほくしながら帰りました。


あとは、ナッツコーナーには、ピーナッツ単独ってあまり売ってなくて、いや、大量のが350円で売っていたけど、そんなに要らなくて、あられの入ったピーナッツにしてみました。

レモンは国産!


レシピは、2つを組み合わせました。

スイートチリを使いたかったので、こちらをベースにして。

https://www.kurashiru.com/recipes/eadbbcbd-2c66-42eb-bb3d-219dac63d1ec


より本格的に、すり鉢で味を馴染ませるのが良さそうだったのでこちらを参考に、ニンニクはすり鉢で潰したりして。最終的にこのすり鉢で全てを和えました。

https://cookpad.com/jp/recipes/19836857


できあがり〜。一つ問題があって、最初に青パパイヤを切った時に、包丁で頑張って細切りにしたんですよね。


そしたら、生で食べるには太過ぎました。。かなりの嚙みごたえ。私は美味しいと思ったけど、子供にはちょっと難しい味だったようです。

青パパイヤ自体は食感を楽しむ感じですが、やはりパクチーがねぇ。子供には理解できないですよね。


ちなみにメインは、ガイヤーン(タイの焼き鳥みたいなもの)を作る余裕はなく、鶏もも肉のソテーにしました。