先日、コンビニで売っていて気になったグミを友達が食べていたので、一つもらいました。

それがこれなんですけど。



味は悪くないけど、そんなに酸っぱくなくて、しかも中国で作っている(旺旺ジャパンが輸入)ので自分では買わないかなぁと思っていました。

その後スーパーに行ったので、酸っぱいグミが食べたい!と思って、ハリボーのミックスサワーを買いました。

ミックスなのでいろんな形が入っていて、私は小さめのゴールドベアがたくさん入っているのを探していたんですが。

ちょっと待って。これなに?と思って。


このキャラクターたちの一番左はリンゴに見えてさくらんぼ、次がコーラで、一番右の黄色で囲ったもの。これはなんですか???

左下のみんなでハリボーの下にもイラストがあるんだけど。後ろに書いてあるかなと思って見てみると、

ゴールドベアやハッピーコーラ、ハッピーチェリーなどのハリボーの大人気グミのサワータイプが一度に楽しめます。

と、「などの」で誤魔化されてる!


さくらんぼさくらんぼやコーラは食べ物だけど、ゴールドベアは本来食べ物ではないし、ニョロっとしたものも、虫的な感じだけど、丸い輪っかに棒がついてて、なんだろうキョロキョロと気になってしまって。おもちゃの指輪指輪的なものかなと思ったけど、嫌にゴツい。

ネットで調べてみると、「シュヌラーサワー」などがアソートになっています、と書いてある!PLAZAさん、ありがとう照れ



っで、Schnullerって何なの?

とドイツ語を調べたところ、おしゃぶりという意味だそうです。言われてみれば確かに外国のおしゃぶりっぽいけど。英語(米語)でのpacifierって言葉も知らなかった。イギリス英語ではdummyらしいです。ダミーって。まあそうだけど。

これが実物の写真です。実物はまだ良いとして、イラストのおしゃぶりは、くわえるところが長すぎるような。。


なるほどねーというお話でした。