脳梗塞の後遺症で療養病院にいる母の話です。
鼻からの酸素吸入をやめたら、意識がはっきりして復活してきたことを書いたのが6日前の話。
面会を増やして、たくさん話しかけて、刺激しよう、復活をサポートしようと思っていた矢先、母の病棟でコロナ患者が出て、面会禁止に…。
病院側の気持ちはわかる。感染者を増やしてはいけない。わかるんですけど!!!やるせない気持ちをどこにぶつけたらいいですか?
なんでこんなに面会禁止が嫌かというと、トラウマがあって、2022年頃に3度目の脳梗塞で急性期の病院に入院してから、リハビリもうまくいかず、おかんは家に帰れなくなってしまったんですね。そのリハビリがうまくいかなかった時に病院でコロナに罹りまして。そこから2週間一切面会ができなかったのです。その時に、ケータイに電話をしていたんですが、認知低下(意識の混濁?)があったりして、「いまお蕎麦屋さんにいて、あなたを待ってるわよー。」とかそういう発言があったんですね。
なので、面会禁止がとてつもなく不安!20日に面会した時に、明日はお姉ちゃんが来るよ、明後日は私だよって説明したのに、いきなり来なくなったらおかんも不安になると思うし。看護師さんには託けたので、その点は大丈夫だと思うけれど、早く面会禁止が解除されますように。